top


プロ野球・投手出身監督の成功と、ツールについて

ツールと野球について、たらたら書く。

プロ野球・セントラルリーグを制したヤクルトの高津監督が、
現役時代に武器としたのは「シンカー」という変化球。
シュートしながら、沈むボール。

プロの世界で、生き残るため=
お給料をもらうために、
「シンカー=変化球」という「ツール」を駆使したのです。

身体能力で、剛速球を投げることができない。
だから「ツール」で、成績を上げ、生き残った。

一般的に、プロ野球では、
「投手出身の監督は、良い成績を残すことができない」と言われています。

投手は「お山の大将」で、考えが、自分中心だから。
ゲーム全体・チーム全体を、見て野球をする必要のないポジションで育ったから。
と、その理由を言われています。

しかし、近年は、
この高津監督が、セ・リーグ連覇を果たしている。
ソフトバンク・工藤監督も、何度も優勝している。
思えば、工藤監督も、現役時代、大きく鋭いカーブを武器(ツール)とした投手。
弱者が使う「ツール」で生き残った。

これまでのプロ野球界の定説を覆し、
「投手出身」で優秀成績を残している、この二人の監督の共通点をまとめてみた。
実は、「ツール」以外にも、たくさんある。

1)「ツール」を活かした投球をしていた。
⇒身体能力に加え、技術の工夫をしている。弱者の立場からスタート。

2)現役生活が長い(高津:22年/工藤:29年)
⇒衰える体力を、カバーして勝つための工夫。若手の手本となる野球への姿勢・練習態度を、球団に評価されている。

3)多数の球団を渡り歩く(高津:6球団/工藤:4球団)
⇒色んな組織・風土を知る、当時の環境への感謝も知る。色んな視点で野球に触れる。
高津は、国内球団だけでなく大リーグ・韓国・台湾・独立リーグを経験。
工藤は筑波大学に入学し、コーチ学も体系的に学ぶ。

4)元の球団に出戻りしている(高津:ヤクルト/工藤:西武)
⇒人格を含め、共にプレイした仲間からの信頼が高い、一目置かれた存在である。

5)名将と言われた監督と共に過ごす(高津:野村/工藤:広岡、森、王、原)
⇒その手法を身近で体験する。

(次回につづく)
・・・ここから、しばらく野球ネタ。興味のない方は、飛ばしてください。

遅ればせながら、、10月、出張先ホテルで迎えてくれたハロウィン装飾です。
これも「ツール」と言えますね。


「ツール」は弱者のためのもの

ツール:道具

木材に、釘を打ち込むとき、金槌を「ツール」として使う。
釘を抜くときには、バールを「ツール」として使う。

素手で、釘を打ち込んだり、抜いたりできる人は、稀有である。

道具ナシ=手だけで仕事する人と、
道具「ツール」を使って仕事する人では、道具を使う人のほうが、楽に仕事できる。

道具ナシで仕事する場合は、
力の強い人、粘り強い人、技術に優れた人が、勝る。

つまり
「ツール」は、弱者のためのものである。

  
明治維新、
圧倒的兵力の幕府軍は、旧式のゲベール銃で戦う。安価で大量に出回っていた。
薩長軍は、最新のミニエー銃(有効射程距離ゲベールの3倍)を装備した。
そのため、少ない人数でも、勝つことができた。

西南戦争、
明治新政府軍の徴兵された庶民の軍隊が、
当時最強の心技体を持つ薩摩兵と戦うことができた理由のひとつは、
新政府軍に、スナイドル銃(装填から発射まで5秒)が装備されていたからである。
1人1人の強さでは、薩摩兵に、まず、かなわない。
薩摩は、刀とエンフィールド銃(装填から発射まで30秒)で戦った。

世界史上では、
ヨーロッパのクリミア戦争の
旧来型マスケット銃(射程距離180m)と、
新式ライフル銃(射程距離900m)の違い。

現在も、
ウクライナがロシアに侵攻されて以降、何とか戦うことができているのは、
アメリカから提供される様々な最新軍事支援「ツール」のおかげである。
ロシアと同じ武器で戦っていたら、まず勝ち目はない。

繰り返す。
「ツール」とは、弱者のためのものである。
良い道具を持たなければ、強者には、勝てない。

クリーニング会社のチラシ・ダイレクトメール・ポスター・店舗・看板は、
売上アップの「ツール」である。
だから、私は、精度の高い「ツール」を提供する!と、作っている。

「うちは、ギリギリでやっているから、販促ツールはいらない」
「お金がないから、リニューアルは、できない」
「ツールは、支給品・既製品・みんなが使っている一般的なものでいい」
こうゆう、弱小の会社もある。

いや、違う。

弱者こそ、
強力で良い「ツール」を手に入れて、戦うべきなんだ。
素手で戦って、勝てる(=売上・利益を上げる)はずがない。
歴史が証明している。

・他社よりも劣る「ツール」
・誰でも手に入れることのできる「ツール」
・アホが作った「ツール」
・「ツール」そのものが売れたら良い、と作られた「ツール」
ツールがあっても、
上記のようなツールで、勝ち続けることは、不可能である。

こうゆう当然の「原理原則」を理解しようとしなかったことが、
今「ツール」を作る予算さえとれないほどに、
利益が出なくなってしまった一番の理由、根本的原因である。

考えを改めるきっかけとして欲しい。


質の高い人脈を得るには?たぶん70%くらいはあっている

「自分の力を高める」ことで、
「人脈」はできたか??

数は多くないけど、質の高い人脈は、できたと思います。

誇れる点は、「本物」「本気」の第一級の人物と、
対等に、お付き合いをいただいていることである。

ご支援先が、私の分野外で、本当に困ったことが発生すれば、
直接、もしくは間接に、その道のそれなりのプロを探すことは、できる。

かと言って、
その人脈を使うことは、滅多に、ない。
就職の斡旋とか、口利きとか、そうゆうことはしない。

・・・・そう言えば
・・・・(あー、思い出した!)
私の人脈を使って、窮地を助けたのに、
その後、平気で裏切り行為をした人もいたなあー。
・・・元に戻してやろうか・・・。

 
気を取り直して。

こうして、
ブログに「最近のTVリモコンの形状」のことを書くと、
https://cleaning-keiei.com/nakanishi/2022/07/24/
こんな情報を、教えてくれる人もいる。
なるほど!非常に勉強になる。
↓↓
“ネットフリックスは、日本への進出の際、TVリモコンボタンに着目。
メーカーに働きかけ、リモコンにネットフリックスのボタンを付けることを思いついた。自社ボタンを入れてもらえればリモコンの製作費を10%負担すると申し入れた。
メーカーにしてみればコストダウンに繋がります。各メーカーから出荷されるテレビの台数は年間250万台。
リモコンの製造原価は100円。1台10円。年間2500万円の費用で、
テレビ局と並ぶチャンネル権を手に入れることができた”
↑↑
先週の出張先のホテルも、このタイプのリモコンである。

ネットフリックス・・・やるな、そうなのかー。

トイレ・ポスターのことを、ブログに書くと、
こんな(余計な?)情報もくれる。笑

ゴルゴが、静かに狙い定めて、撃て!とな。

人生のその都度都度の目標達成のために、一生懸命、共に取り組んできた人脈。
学生のころは、勉学や部活的なものである。厳しい体質のバイトかもしれない。
社会人のころは、お客様からお金をいただくこと、
お客様に満足いただける仕事。お金をからめ本気で良いものを作り上げる過程。
つまりは、目標達成に向け、一般的に「苦しいこと」を共にしてきた人との人脈。
時間は関係ない。一瞬でも、本気。が大切。

それと、
遊びの延長や、サークル的なもので築いた人脈では、
自ずと価値が違う。


私がゴルフをしない理由。問答無用で受け入れる

さて、今回も、つながる。
前回ブログ「トイレは男のティーグランドだ!」つながり。

「ゴルフは、しないのですか?」

ご支援先社長や、お取引先、友人から、よくお誘いを受けますが、
しない。できない。
打ちっぱなしにさえ、行ったことがないのです・笑

理由は、
前職・船井総合研究所の創業者・船井会長のこの言葉。

「ゴルフに行く時間があるなら、土日も仕事をして、自分の実力を高めなさい」

大学を卒業した、22歳。船井総研に入社して、
この言葉を聞いてから、素直にそのまま、ずっとそうしている。

以下、覚えている範囲での船井幸雄会長の言葉。
↓↓
ゴルフは人脈作りに良い。という人がいるが、
ゴルフでできる人脈など、たいした人脈ではない。
仕事で自分の実力を高めて、人と関われば、人脈は自然とできます。
ゴルフは、時間とお金の無駄。割にあうことはない。
その時間を仕事に向けて、まず自分の実力をつけなさい。
そちらのほうが大事です。
↑↑
当時のフナイ社員なら、誰もが知っている「常識」である。

当時、とがっていたけど、
同時に素直でもあったな。。
社長・上司の言葉は、全部メモして、聞いて、基本、実行していました。

だから、私は、ゴルフをしない。できない。

  
ゴルフ場のレストランで、ご支援先社長とのランチ。

ゴルフをしないことが、良かったのか、悪かったのか、、
ちょっと考えてしまうほどの雰囲気とお食事の美味しさです。

でも、この場にいさせてもらえるのは、
ずっとゴルフをせず、仕事して実力を高めてきたから。とも言えます。

これまでやってきたことは、間違いではなかったな。と思えます。

 
やれ。と言われることは、素直にやる。
やるな。と言われることは、素直にやらない。

入った組織、所属のリーダーの方針に(余程、論理に間違いがない限り)
まず「どっぷり完全に浸る」ことが、成功の近道でしょうね。


トイレというティーグランドと初公開の「男の歓び」

トイレつながり、ラスト。

とあるビルのトイレの貼り紙。

ほほう、なるほど!
「一歩前へ」とか「いつもキレイにご使用いただき、ありがとうございます」には、そろそろ見飽きていたころ。

ちなみに、、
<その1>
トイレは、絶好のPRスペースです。
まだ、何もしていないなら、気の利いたPRのポスターやメッセージを、是非。

<その2>
過去のブログにある通り、トイレに関しても、小うるさい私・・・
https://cleaning-keiei.com/nakanishi/2020/10/17/

<その3>
今回、最期にご紹介するのは「男子の放出・充電法」
小用を足すときの「極上ノウハウ」である。

上記のこと=「狙いを定め正確に」「誰よりもサッサと終わらせる」を、意識しながら、
つまりは、最初と最後を、パシッと決める。ことを意識しつつ、
いざ、出始めたら、誰にも見せることができないレベルの、史上最強の
「思いっきり、アホな顔と体になる」ということである。
肩の力を抜き、膝、腰を曲げ、口をあけ、目は半開きで、焦点をあわさず虚空を見つめる、手先のみ固定。
(男子専用小便器が最適!)

リラックスできて、至福の時を過ごし、瞬間充電。
シャバに戻るとき、シャキッ!とします。

誰に教えられたわけでない、創意工夫のもと、独自開発した心身健康法・笑
全身で味わう、男の小さな歓び・・・(毎回、何度でも無料!)
お試しあれ。





TOPへ戻る