top > 売上アップ(ジワリと効く)


中島みゆき「時代」~50年たっても、普遍なるものを

日本航空(JAL)では「オーディオ・プログラム」が、
廃止されてしまいました。
これも、ANA同様、経営的な採算をあわせるための施策かな?
廃止以前は、DJのトークとともに、
テーマに沿って集めてくれたメロディとその由来、思い出を聴く。
今月は、どんな曲だろう?と、ちょっとした楽しみだったのになあ~。

その代わり、今は、
色んなアーティストのアルバムを聴くことができるようになっています。
自分の好みの音楽を聴けます。

「中島みゆき」をセレクト。
自分の世代よりも、ちょっと上の世代だけど。
思春期のころから、背伸びして「後世に残る曲」を
書く・作る・歌う歌手のことが、好きでした。
※バリバリのアイドルソングも歌えます・笑

名曲「時代」に、カーソルをあわせる。
「そんな時代もあったねと、いつか話せる日が来るさ」
「あんな時代もあったねと、きっと笑って話せるわ」♫
冒頭から、ずどーーん、と響く、この詞(ことば)
コロナ禍の今にも。
どんな時代にも。。
東日本大震災のときも、聴いたなあ。。
この歌が作られたのは、1975年。
50年近く前に作られても、いつでも新しく感じる。心に響く。普遍的な価値がある。

そうゆうモノを、そうゆう会社を、作ってゆきたい。

余談・・

なぜか、本当に、なぜか、、
俺に恨みを持つ人間が、裏で操作しているのか??
と思えるほどに、、、
一番、良いところで、
機内アナウンスが入って、強制的に、曲がストップする。

もの凄いストレスになる・笑

中島みゆき。次回に続く。。


日本の税収・過去最高!なぜか??

このブログ・・
超・優秀な後輩たちに、時々「覗き見」されている。
内容についての感想、あるいは、
それに類する情報を教えてくれたり、近況報告をくれたりする。
=イチイチ面倒である!!笑

そんな彼らのうちの一人が、教えてくれました。
=きっと「死者数が減った」の記事を見てのことだ。。

「2020年度の日本の税収が、過去最高だったみたいですよ。なぜでしょうねー」。
この事実は、意外でした。
(どこも苦しいんだ、税収は減るだろう)と想像していたのです。

死亡者は減り、税収は過去最高!!
良いことだらけではないか・・笑
いや・・・国の借金は、増えている。
これは、財政破綻前の「断末魔」か?最後のひとあがきか?

日々のコロナ感染ニュース、
飲食業界、レジャー娯楽関連業界の苦境や、赤字ニュースを、
目にしている大衆からすれば、イメージと異なる事実が、そこにある。

「税収が増える」ということは、
「会社も個人も儲かってる」ということである。

なぜか??
ひとつは、2019年に消費税を上げた効果が、考えられる。
人は「消費」を我慢できない生き物だ。消費税が上がっても、コロナでも、消費する。

あとは・・・・
私たちの「目に見える」小売・サービス関連の業界よりも、
メーカー系の業界の市場と、そこで食べている人のほうが、
はるかに大きな規模がある。ということもあるだろう。

目の前の情報だけに、踊らされず、
目の前のさらに向こう側にある全体がどうなのか?を、冷静に見ることは、とても大切だ。
そんな気づきを与えてくれます。

クライアント先への出張の日々が、毎日続く。。
現に、当社も、おかげさまで、業績は「コロナ関係ナシ」である。
しかし、利益は全て、苦境にあるクライアント先・支援のため、微力ながら、使い果たすことにした。

ANAの機内誌「翼の王国」は、サイズダウンされ、ページ数も削減。紙質も下げた。

未曾有の事態に対処し、ピンチをチャンスに変えるため、
全てをゼロから見直し。大変革と企業努力が始まっています。
ご支援先でも、コロナ禍なのに、最高利益を叩き出しそうな会社も出てきています。


コロナ禍中のお愉しみ・・・

コロナ前には、行列ができているから、敬遠していたお店。
その大繁盛店も(さすがに、今は、暇だろう・・・)と、狙い撃ちで、回ることが、
コロナ禍のプライベートの楽しみのひとつとなっている。
※代償は、お腹のお肉である・・・笑

う、うまい、、海鮮丼。。

素材の良さ&ボリュームは、もちろんのこと、、
具材とご飯の間に、絶妙の量と質で「天かす」が入っています。
他にはない見事な食感を、作り出す。

このPOP類も、また、秀逸で。。

商品にも、販促にも、
ズドン!という本質部分(素材・価格・サービス)の良さに、
ひと手間、ひと工夫。が入っている。


最終到達系の両端を併せ持つ|理性と本能

そして、
さらに中西青年の思考は発展した・・・

ヒトは、
動物全般に共通する、より「本能的」な部分と、
ヒトがヒトたるべき、より「理性的」な部分の、
両極端を併せ持つ人間が「最強」なのではないか?との仮説を持つに至る。

正解か、どうか・・・。それは、わからない。
が、それを意識して、20年以上、生きている

身分・役職関係なく全員対等。と、階層・階級の上層に存在すること。
子供に愛情。と、子供は付属物、自分の人生優先。
立派な家。と、雨風しのげれば、それで良い。自分の家は、地球。
火を使った美味しい料理。と、生存のための食料があれば十分。
文字の読み書きに卓越。と、言葉や体でのコミュニケーション。
お金や礼儀が、しっかり。と、お金も礼儀も、屁のカッパ~!金=そもそも、紙。
衣類のセンス。と、裸になったときの肉体こそ、全て。
乗り物の所有欲、運転欲。と、自分の足で歩く、走る、泳ぐ、漕ぐ。
育てる力。と、狩る・拾う・見つける力。。。

人にしろ、経営にしろ
「最終到達系」の両端を、併せ持つことが、一番強い。
「中間系」は、埋没してゆく。

「地域一番店舗=人を集める」と「御用聞き、宅配=こちらが行く」を持つ。
「実店舗」と「ネット販売」を持つ。
「ハイイメージ」でありながら、「大衆的」であること。
「生産=メーカー」と、「販売=小売り」機能を、持つ。
「今日、明日、1か月先の短期的成果」と「10年、20年、30年先の長期的理念」
「装置(ハード)産業」と、「ソフト産業」
「見込生産」と、「受注生産」。

経営者・幹部・店長の「温かさ」と「非情さ」。
「情熱」と「冷静」。「ケチ」と「太っ腹」。「大胆」と「臆病」。。

 
某ご支援先・幹部の食事。。
個人経営の店主が魂を込めて作ったものを求めるランチ。

と、
こちら、日常の食事。。これ、動物の飼料やろ??(笑)

最終到達系の両極。最強(仮説)である。


生物の根本原理「生き残ること=学ぶこと+健康」

あと、根本的に、大切なことが、もう一つある。
そもそも、
ライオンに取り囲まれないようにするために、
キミが草食獣なら、どうする??

日頃から「健康」であること。
逃げ延びる「健脚」と「スタミナ」があること。
「危険察知能力」を身につけること。
エサを食べる「ポジション取り」、
逃げる「コース取り」を間違えないこと。。。

これまで何度か、遭遇したであろう「現実」から、
生きるために、学ばなければ、「エサ」とならざるを得ない。

ライオンにしろ、
ヒトにしろ「生き残ること=学ぶこと」なのである。

ヒトは、何の「エサ」になるのか?
資本主義社会の餌食となってしまうのである。

「餌食」とならないような会社・人財を、1社でも1人でも多く生み出すため、本日も出張。
宿泊先ホテルからの早朝の風景。
爽やかな風景を見ながら、色々、企画中です。





TOPへ戻る