商売のアイデアと、売上について
スーパー内にあるインショップ店舗の視察の途中・・・
駐車場にて遭遇した面白い商売・・・
なるほど~!
考えるよなー。
売上が上がるかどうかは、別のことだろうけど。
top > 売上アップ(ジワリと効く)
昨年12月に開催された「コインランドリーEXPO・2016」の
結果報告レポートが、届きました。
出展者と講演者に、送られてくるアンケートや集客人数の集計結果です。
3日間の展示会では、
私を含め、
たくさんのセミナーが開催されていましたが、
その出席者に配られた「アンケート結果」が、
数字とグラフになって送られてくるのです。
アンケートは、
「大変満足」「満足」「普通」「やや不満」「不満」の5段階評価。
嬉しいことに、私の講演内容は、
「大変満足」+「満足」の合計が、73%、第一位! (えっへん、えっへん!)
※ただし、80名以上参加の講演会のうちで。
「大変満足」率は、最高の23%!
「普通」率は、最小の5%!
そして「やや不満」「不満」は、講師中・唯一の0!
※
「後援者とか、関係者ばかりが参加してるような、少人数のセミナーなら、誰もが「満足」と答えて当たり前やろ~」
との、都合の良い個人的見解(笑)に基づき、
80名以上のセミナーのなかで。。。と、させていただきました。
80名以下の少人数のセミナーなら、
いくつか73%以上の数字を出しているセミナーもあります。
ちなみに、集客数は、第3位でした。
主催者、参加者の皆さんに、とても感謝です!!
当社にとってセミナーは、
普段のご支援先での売上アップ活動の報告の場。
とても、嬉しい!
苦手・・・というわけじゃないけれども、
それほど好んで食べないもの。=トマト。
でも、こうして色んな種類を並べられると、食べてみたくなる。
どんなものでも、
同一カテゴリーのものが、多アイテム集まると、
いっぱしの「商品」に見える。
これが「アイテム・パワー」です。
たとえば、
ネクタイが1本だけ置いてあっても、なんてことないけれども、
ズラリとカラフルに展示されていると、買ってしまう。
ご支援先の例で言えば・・・
「ミニ畳=卓上サイズの小さな畳」も同じ。
色んなカラーや、縁(ヘリ)のデザインが並んでいてこそ、売れる。
1枚だけ「ミニ畳」を置いても、なんの変哲もない。
食事の際に出される「おしぼり」の使い終わった後の姿さえ、
すべて、写真に撮って、並べて展示してみれば、「アート」になるかもしれない。
折れたバットも、潰した空き缶も・・・。
「アイテム・パワー」によって、
つい、トマトを食べてしまったお話でした。
※
トマトの味は、好きなのです。トマトソース、最高です。
食感が・・・苦手でして。。
きっと「あるもの」を食べたときの食感と、まったく同じなのです。
その「あるもの」とは・・・!?
ご興味のある方は、聞いてくださいませ。
以降、トマトを食べることができなくなっても、よろしいのならば!・笑
春のオープンに向けて・・・新店舗が、着々と完成に向けて、建築中。
これまでのノウハウの粋を結集した店舗を作っています。
やや予算オーバー気味ですが・・・。それでも相当、安く上がっているはず!
さらに、忙しくなりそう・・・。
2014年の消費税8%導入が決定したとき、私は、こうレポートしています。
「ひとつの業種で、地域にトップ3社があれば良い時代になる」
「中小企業は、地域でトップ3に入るか、入らないかを、意思決定しなければならない」
昨年、秋、ファミリーマートと、サークルKサンクスの統合が発表され、
現在、順次「ファミリーマート」の看板に統一されています。
これで、コンビニ業界は「セブンイレブン」「ローソン」「ファミリーマート」の3社で占められることになりました。
最近では、
アサヒビールとキリンビールという2大巨頭が、配送面で提携することになり、
自動車業界では、トヨタ自動車と、スズキ自動車も、業務提携を発表しています。
日産自動車が、三菱自動車を傘下に収めていますので、
「トヨタ」「日産」「ホンダ」の3グループ体制への序章とも言えます。
クリーニング業界にも、
似たような波が、確実にやってきています。
・・・・5~6番手の店舗が、今さら動いても、もう遅い??・・・・
せめて、消費増税が決まった時点から、動いていれば。。。
いや、地域によっては、まだいけるところもある!
ギリギリ、挽回可能??
リニューアルや新規出店の費用と、少しのコンサルティング費用を出せる、、
その余裕のあるうちに、ご相談くださいませ。