2018年8月18日 22:05
お盆中、
若者に人気のショッピングスポットを、
ブラブラと「売上アップのネタ探し」に。
気になるネタを、
色々と仕入れることができました!
その中のひとつをご紹介。。。
「モノを仕入れて、売る」=小売りのスタイルに、
「モノを作って、売る」=製造のスタイルを、ミックスした
セミ・オーダースタイルの店舗の存在と繁盛ぶり。
これが、個人的に気になりました。
消費の性向の変化=消費のライフサイクルから、
単純に解説すると、
「みんな持っている商品だから、私も欲しい」から、
「私の好み・価値観に合う商品を、選ぶ」となり、
「この世にひとつの私だけの商品が、欲しい」となってきた。
そんなライフサイクルの原則に対応し、
具現化する売り方が、今後、主流になってくるのではないか?
そう感じました。
オーダー対応できる・・・ということをPRするため、
機械を導入している店舗も!
アウトドアグッズのLLビーンは、トートバッグのセミオーダーに力を入れている。
ベビー用品の専門店は、名前やワンポイント刺繍をいれることができる。
2018年7月29日 20:01
ご支援先からのご紹介で、
大工さんのコンサルティングを引き受けることに・・・。
これ以上、新規クライアント様を受けることが難しい状態
・・・異例中の異例なのですが。
ご支援先が、看板をリニューアルしたのを見て、
「これ、どうしたの?」「自分で考えたの?」「どこに頼んだの?」と、
食いついてきたそうです・笑
家族経営で、現在、仕事は一切なく、
仲間の大工からもらう「手間請け=アルバイト」の仕事しかしていない、という状態でした。
初回は、現状を踏まえて、将来の方向性と
次回までの実施事項をアドバイスをして、帰ってきました。
2ヵ月後、お邪魔してみると、、
1個目のアドバイスを実行していたところ、
「既に、年内の仕事はいっぱいになった、
お客様に待ってもらっている状態になった」との、嬉しい報告。
アドバイスに、少しだけとりかかっただけで、この実績。
「やる」と決めて、
共にそれを達成する、パートナー選びを間違わなければ、
8割方、成功を手中にしたも同然です。
2018年6月17日 21:34
大衆を相手に、
「正しさ」と、「わかりやすさ」が対立した時、
「わかりやすさ」が、勝利する。
力強い人、目先の愉しみで喜ばせてくれる人を、大衆は選ぶ。
だから、正しさは、大衆相手にすると、負けることが多い。
また、、
時代を「元に戻そう」という人は負ける。
「新しいこと」が勝っている。
隠れ家にて・・・
読書にふけり、ご支援先の状況を振り返り、、
過去と現在、ミクロとマクロを、行ったり来たり・・・。
今も昔も、変わらない人間の本質って、
きっとあるんだろうなーーと感じました。
2018年5月3日 20:34
最近の皆さんの不祥事ニュースを見ていて思うこと。
学力トップが、
組織のトップに向いているかどうか、
それは別問題。
リーダーには、偏差値や合格点のように、
数値化できない部分が必要。
会社の場合も、同様で、
要員(スタッフ)と、
指揮官(ライン)は、異なる能力が必要。
接客力に優れたスタッフや、しみ抜きの上手なスタッフが、
指揮官に向いているかどうか?と言えば、別問題。
夏の気配の海辺の隠れ家より。
2018年4月15日 20:49
クリーニング業界が繁忙期に入り、
やっと普通の仕事ペースに戻ってきました。
とは言っても、ほぼ毎日出張。
土日までクライアント先に・・・ということは、なくなってきました。笑
その分、最近、
経営関係以外の勉強をする時間が、増えてきました。
知ったことを、書き留めておきたい。
ネズミは、たくさん生まれ、
ゾウは、数年に1度生まれるのは、なぜか?
見た目の話だけで言えば、体の大小でしょうが、
根源的な生物学的な観点から言えば、
それは、カロリー配分の問題にある。
ネズミ=繁殖(すぐに死ぬ、小動物)
ゾウ=修復(長生きする、大型化)
繁殖に重きを置くか、修復に重きを置くか。
ふと、
企業のことを考える、
カロリー配分とは、利益と意識の配分のことだろう。
繁殖=ハイペースで出店。すぐ閉店する。小型店。
修復=リフォームする。長く続ける。大型店。
繁殖=どんどんスタッフ・取引先を増やす。すぐ辞めても大丈夫。小モノ。
修復=少数のスタッフ・取引先を育成する。長続きする。大モノ。
・・・
なるほど、カロリー配分ですね。