2015年10月25日 23:18

名古屋のご支援先からの帰り、
駅の中で「きしめん」を食べながら。。。先日のブログの続きです。
私は、大学を卒業して、
22歳から、経営コンサルタントの現場に入り、42歳の今まで、
勤務時間以外のほとんどの自由時間も、
「売上アップ・商売の経営支援の仕事」という
「チャンネル」にあわせて、生きています。
1日の全ての時間をそれに使い、
土日も半日は仕事を行い、
コンサルタントとしての力を証明するために、自分で店舗も経営し、
数えきれない経営者・幹部の皆様と、お会いさせていただいています。
やっと最近、そのジャンルに関する能力が、
普通の経営者よりも、異常なくらい発達していることを、自覚できるようになってきました。
最初から、特別な能力があったとは、とても思えません。
物理的に、その「チャンネル」=環境に、
本気で身を置いている時間が、長かっただけです。
誰もが平等に与えられた24時間のなかで、
自分は、どの「チャンネル」にあわせて、生きるのか??
人それぞれ、
どんなテーマでも、かまわないと思います。
仕事や収入重視でも、いい。
プライベートや趣味重視でも、いい。
バランス重視でも、いい。
ただ、その人生を、
最終的に「自分以外の誰かのせい」にすることだけのないように。
人生は、自分が選択した「チャンネル」の通りになるだけです。
自分の「なりたい自分」をイメージと合致した、
「チャンネル」にあっているのか? そこに身を置いているのか?
そこに、ギャップがないか?
そうゆうことが、大事なんだと思います。
2015年10月22日 6:03
ラグビーワールドカップを、
きっかけに、スカパーにお試し加入しました。
多チャンネル放送。
すごいですね。
一日中、映画を放送しているチャンネルもあれば、
釣り番組チャンネルもある。
競馬に、スポーツ、アニメ、音楽、海外ドラマ、時代劇、経済ニュース、バラエティ・・・
観ながら、ふと思うことがあります。
これって・・・人生と同じ。
人生は、多チャンネル放送。
50チャンネル、観ることができるとしても、
結局、1チャンネルしか、観ることはできない。
そのなかで、
本当に観たいチャンネルは、どれか?
実は、
自分の意図に、合致するように、自分でチャンネルを選んでいる。
「仕事で、何かを残したい」のか?
「バランスの良い、人生を送りたい」のか?
「趣味やプライベートを、充実させたい」のか?
それによって、
人生における感じ方も、得るものも、変わってくるのは、必然のことです。
2015年10月14日 22:59
「強み」と「弱み」
「長所」と「短所」。
これは、表裏一体であったり、隣同士であったりします。
人も、会社も、お店も、同じ。
「弱み」「短所」については、
ちょっとそれを自覚して、気をつけるだけで、幸せになれる。
反転させて、ストロングポイントにすることもできる。
そして、「強み」「長所」は、永遠ではない。
本物の強者は、
「強み」がなくなったとしたら・・・どうするか?
と、いつも、その次に、備えている。

アジアンテイストのカフェより、
若干、詩人風に。。
2015年10月11日 7:55

男は、
ハンカチを持たなきゃならない。
女の子が、涙を見せたとき、
サッと、差し出すために。。
ってな、
かっこいい台詞を聞いたので、、、
今治産の
吸水性が高い、
タオル生地のハンカチを購入。
さあ、
たっぷり、泣いてもらおうかー!・笑
社長、幹部さん、
必須の経営アイテムだと思いますが・・・。
いかが?
2015年10月8日 7:46
シルバーウィークの一日。
地元に戻って、草野球。

高校時代、中学時代の野球部を中心とした友人が、
何年振りかに野球道具を持ち寄って集まりました。
バスケ部なのに、なぜか、野球好き!
野球部じゃない割には、
「まあまあ、イケテる」と、経験者たちに褒められて、
いい気になってます・笑。
本格的なユニホームは、
中学時代の野球部のエース君が、貸してくれました!
心は、子供のころと、まったく同じ!
体は、ついてこない。。
「オマエだけには、負けねーぞ!」なんて言いながらの
真剣勝負が、とても楽しい。

家族、ちびっこも参加して、
和気あいあいの一日でした!