top


中小クリーニング店経営者、2つの条件・・・ご支援先25周年記念式典にて。

ご支援先の創立25周年式典に、ご招待いただきました。
クリーニング経営コンサルタント中西正人(祝辞と熱い男の物語)

「熱き魂」が、成長の原動力となり、
「感謝の心」が、その推進力となる。

・修業先でのくやしい思い。
・工場近隣住民との確執。
・大手ショッピングセンター出店責任者の横暴。。。

そんな逆境をバネにして、乗り越え、
質的変化を重ねて、
現在の素晴らしい会社を作り上げてこられ、25年目。

  
「なにくそ!負けてなるものか!!」というヤンチャ坊主が、
「ありがとう」「おかげさま」と言える器の大きな男になっていった歴史。

熱く優しい「丸刈り」男と家族、スタッフ達の物語は、
これから50年、100年続いてゆくことでしょう。

きっと、中小企業の経営者には、
こうゆう要素が、ベーシックな土台として必要不可欠なんだと思います。

         
コンサルタントという職業柄、
ふと、ご支援先の社長達を、思い返す。。。

どちらの要素も、持ち合わせていないな・・・という経営者さんは、
こうしてみて欲しい!!

1)まず、その事実を受け入れ、自覚すること。
2)次に、「こうしたいなあ・・・」という夢だけはイメージし、周囲に伝えること。
3)最後に、仕事上「付き合う相手」「交流する人」を、
 中小企業魂があふれている、伸びている人だけにすること。


かたじけない!

クリーニング経営コンサルタント中西正人(コンサルティング先を訪問すると・・・)

ご支援先にお伺いすると、
いつも座る席に、栄養ドリンクが・・・。

幹部さんが、ご用意してくれていたものでした。

やや疲れ気味なの、ばれているみたい(笑)

「発奮せよ!」という檄なのか??

 
おかげさまで、
繁忙期直前で、アチコチ飛び回り、アレコレの仕掛けを行い、
とても忙しい。。。

でも、だいぶん目途がついてきました!
もう大丈夫です!!

  
コーフン状態で、コンサルティングしてきました。
ありがとうございました!

  
コンサルタントにとっての
一番の栄養剤は、ドリンクの周りに準備されている
「売上実績の上がった帳票類」です!!

ヨロシクです!


売上アップこそ、最大のコストダウン

ガツン!とくるセリフ…。

この春の販売促進の打ち合わせで、
「ダイレクトメールは、1枚当たりのコストが高いので、
数か月分使えるように工夫した仕掛けで・・・」と、
定番の提案した私に、あるクライアント先の社長が言ってくれた言葉。

「中西さん、ここまで真剣に、春のセール企画を練りに練っているなら、
今年は、この1ヶ月だけのために、そのDMを作りましょうよ!」

「僕は、売上アップこそが最大のコストダウンだと思っていますから」

確かに。。
いつの間にか、コンサルタントである私自身が
「ダイレクトメールとは、こうゆうものだ」という固定概念にとらわれていました。

リニューアルの看板経費にしろ、
チラシ、DM経費にしろ、研修の費用にしろ、人件費にしろ、
コストを少しでも抑えようとするのは、当然の如く、良いことです。

しかし、
それ以上に売上を上げることができるならば、、、
=売上に対するその費用の「比率」が下がるほどに、
実績を上げることができるならば、、、
最大のコストダウン策は、売上アップに違いありません。

利益を出したいからと言って、
お客様の目に見える部分のコストを、削ってはいけません。
コストカットは、お客様の目に見えないところから、手をつけるのが、定石です。

粉骨砕身の準備で、企画立案した作戦を実行するために、
コストを惜しまず、大切なお金を投入してくれる社長の期待に応えなければなりません。

また、店舗スタッフの皆さんにも、
これほどの度量で、販促費を使ってもらえることのありがたさを伝え、
現場での戦術実行度を100%以上にしてもらわなければなりません。

最新の武器を、潤沢に与えてもらったのはいいけれども、
兵士が弱い・・・では、勝てる戦も、負け戦になってしまいます。

この春の売上アップを果たすための準備が、
全国各地で、着々とすすんでいます。


厳しい冬、雪の下で春を待つ準備

長野県のご支援先へ。。。
10年以上のお付き合いになるクリーニング会社さん。

ずーっと、毎年、着実に業績を上げておられ、
社長も、スタッフさんも、とても明るく、前向き(かつ、お美しい!笑)なので、
いつもお伺いするのが、楽しみです!

クリーニング経営コンサルタント中西正人(長野県と春を待つ)
特急「しなの」の列車内から・・・
名古屋~長野、3時間の道中、ここが一番のお気に入りポイント。

      
この雪の下で、草木の芽が、
静かに、力強く、春を待っているんだろうな・・・。
遠くに信濃平野を望みながら、思います。

苦しいこと、大変な時期は、
長くは続かない。その先に、春は必ずやってくる!

辛い時期があるからこそ、
楽しい時期を、感じることが出来る。

逆に言えば、
楽しさを感じようと思えば、楽しいことばかりでは、退屈してしまう。
辛いこと、苦しいことがあるからこそ、
その先に、楽しいことを味わえる!!

準備の大切さ、試練への感謝。

 
ま、でも、
早く春がやってきて欲しいものですよね!


客数とワイシャツ点数

クリーニング経営コンサルタント中西正人(ワイシャツで客数と売上アップ)

2年前、ブログを開始するにあたって・・・
あんまり個別ノウハウの核心に触れる部分は、書かないブログにしますねー。。と、
宣言しましたが・・・。

でも、まあ、たまには、このくらいなら、
公開してもいいでしょう!ということで、
あるご支援先での打ち合わせの風景です。

2013年、上手に点単価を上げ、
既存店ベースで売上を8%アップさせることに成功したクリーニング会社さん。

そうすると、やはり客数がダウンしているお店も出てくる・・・。
「単価が上がって、喜んでいるだけじゃダメだよ!」と、まったく隙のない社長さん。
来年に向けて、客数アップ戦略を構築中です。

どうやって、客数を上げてゆくか?
ベーシックなノウハウとして、
1)ワイシャツの点数の伸びと、客数の伸びは、比例する。
さらに、自社内での比較。
2)単価が上がっても、客数が伸びている店舗の共通の特徴は、何か?
このような視点で、丁寧に検証してゆきます。

手段として、価格を下げることはあります。
しかし、価格を下げることを、目的とはしません。

できるだけ、価格を下げず、
ワイシャツの点数アップを図り、客数アップにつながてゆく!
繁忙期前の1月・2月。。
今年の取り組み内容が、こうやって固まってゆきます。





TOPへ戻る