top


弱き主君(利益を出せない経営者)は害悪なり。韓非子と君主論と。

久しぶりの歴史ネタ。
大河ドラマより。
いくら視聴率が悪くても、ノリが軽い。とか、おチャラけてる。とか、
イメージと違う。とか評判が悪くても・・・・。
私は好きです。光る要素がある。
前半戦は、岡田准一の織田信長と、阿部寛の武田信玄に注目。
特に、戦いに強い信玄からは、
現代の経営に通ずる言葉が、次々と出てくる。

家康に対して、以下の言づてをする。


弱き主君は害悪なり

滅ぶが民のためなり

生き延びたければ、我が家臣となれ。
手を差し伸べるは、これが最後ぞ。
・・・・
これは、マキャベリの「君主論」、あるいは「韓非子」の内容をセリフにしていると思われます。
(※リーダーは、何冊か読んでおくべき書籍。読んで体得すれば「弱き主君」にならない)

中西流に、現代訳すれば、こうゆうことです。(近年、身近で実感中・・・)
↓↓
利益を出せない経営者は、害悪なり。
滅ぶが、顧客とスタッフのためなり。
生き延びたければ、MAしろ。
手遅れになると、全財産を失うぞ。
↑↑

・・・・
さて、次の日曜日の放送回は、三方ヶ原の合戦。
以前のブログで取り上げた、この将も出てきそうです。
https://cleaning-keiei.com/nakanishi/2017/07/01/
このドラマでは、夏目広次という名前で出ています。
これまでのところ、
家康に、何度も、名前を間違われ、覚えてもらえない。という地味なキャラクターですが。
きっと、次回のための伏線ですね。

6年前のブログ、
今と変わらず、本質的で良い事言ってますな・笑
こんな内容も、ちょっと思い出し、わが身を振り返り、お子様と語らい、
歴史ドラマを鑑賞してみてくださませ。


何と言っても、パエリアです。

「好きな食べ物は、何ですか?」と聞かれると、

「どの食べ物もそれぞれ美味しく、決めるのは難しいです。。」
「が、パエリアです。何と言っても、パエリアです」

と、映画・ローマの休日のアン王女が「気に入った街」を聞かれたときのような答え方をする。

 
船井総研時代のご支援先に、
スペインが大好き過ぎる・ダンディ社長がいて、
その方に、その美味しさと由来を教えていただいた。
シェフに、丹念に味の指導をしておられました・笑

「スペイン人にとって、パエリアってのは、
日本のお好み焼きみたいなもんだ。
スペインのお父さんは、休日になると、パエリアを作る。
何を入れてもかまわない、それぞれの家庭によって、色んな味がある」

実は、私は、それぞれの店によって、
味つけに特長が出る料理が好きなのです。
・出汁巻き(甘い、辛い、甘辛い)、
・つくね(鶏肉の種類と配合、形状)、
・しめさば(浅い、深い、浅くしめて深い、深くしめて浅い)・・・等々

中でも、「パエリア」は、格段の差が出るから、好きです。

今回は、定番のお店で、
季節の新作を注文してみました。
食べるのが面倒な「貝類」「エビ類」が入ってないから!と注文してみたけど、
やっぱり、ちょっと、物足りない・・・。
旨いんだけど、そんなにうまい話はないな。

スペイン料理を食べるなら・・・以下、おすすめのパエリアの仲間たち。参考にどうぞ。
まずは、・メインの肉料理を、お好みで決める。
・前菜盛り合わせ・・・(ボリューム満点なお店、多し)
・ガスパチョ(トマト系野菜の冷製スープ)
・ハモン・イベリコ(生ハム)※前菜盛りに入ってる場合もあるので「前菜に入れるなよ!」と、確認を。
 ※あと、スパニッシュオムレツは、だいたい前菜盛りに入ってるから、単品注文しなくてOK。
・アヒージョ(オイル煮、中身はなんでもOK)
そして、・パエリア
ドリンクは、・サングリア(自分の店で漬け込んで、特長を出しているお店を選びましょう!市販品NG)
デザートには、・クレマカタラーナを、苦いエスプレッソと共に。
(クレームブリュレと似ているんだけど、ちょっと違う。
“誤魔化して作ったのが美味しかった”エピソードがスペインらしくて好き)

殻を剥くのは、嫌いだけど、
パエリア鍋についたおこげを、
ガリガリってとるのは、大好き&大得意です!


「我が良き友よ」おー、キミ泣いとるんか?~子供の日・記念に

下駄を鳴らして、ヤツが来るー
・・・・
学生服にしみ込んだ、男のニオイがやってくる。

かまやつひろしの「我が良き友よ」の歌い出し歌詞です。
この曲は、ご存知ですか?
https://www.youtube.com/watch?v=XExjTr9HYkI
1975年発売とのことで、私は3歳のころの曲。
年代はズレているけど、なぜか、お気に入りの歌である。

当時は、まだまだ残っていたであろう、
バンカラで純粋な友人のことを歌った曲。
私の青春時代、大学や会社には、この風を思い出させる先輩も何人かいた。

「我が良き友よ」の中で、特に好きな歌詞フレーズが、これです。
↓↓
家庭教師のガラじゃない、
金のためだと言いながら、
子供相手に、人の道、人生などを説く男。
↑↑

私も、かくありたいぞ。。(子供相手に本気で人生を説く男になりたい)と、憧れる。
ということで、
迷惑を被るのは、身近にいる我が子だった。

以前のブログでは、「自転車でこけて泣いてるとき」の対応法をご紹介しました。
https://cleaning-keiei.com/nakanishi/2022/04/17/
今回は、
単に、泣いているときの対応法を、ご紹介します。こんな風である。
↓↓
おー、キミ泣いとるんか。
あのな、泣くという行為には、大別して2通りある。
1)生理現象によるもの(刺さる、痛い、目に異物が入る等で、身体が反応する)
2)感情によるもの(心が反応する)

2)感情による涙には、さらに2種類ある。
①喜怒哀楽によるもの。
②誰かに何かを期待し、求め、同情を引こうとする「求待心(きゅうたいしん)」

今、キミが泣いているのは、
1)生理現象か?痛いのか?
2)感情現象か?悲しいのか?
それとも、だれかの同情を引いて、何かをして欲しいのか?

俺は、その泣きと涙は2)の②=「求待心」であると、見ている。
それで、間違いないか?

ん、違うのか?
じゃ、なぜ違うのか、言ってみてくれ。

いや、別に、ええねん、求待心で。
まずは、泣きの種類を、はっきりさせただけ。
で、キミは、何を要求しているんだ?
話を聞こうか。
俺に、何か、手伝えることがあるかもしれない。
・・・・
↑↑
と、
こんな風である。

そのうち、
自分で何とかしようとするようになってくる・笑
(コイツに、求待心で泣くことは通用しない)と、
理解したのか、諦めるのか。。。

精神的暴力でもないし、肉体的暴力もふるったことはない、
知的暴力。。では、あるかもしれない・笑

「子供相手に、人の道、人生などを説く男」である。

親父が悪いと、案外まともに育つものである。
いや、正確に言えば、悪くはない。
本質を伝えているまで。
できるだけ、
その場を「泣き止ませればよい」という対処的な処理はしない。


失ったものを取り戻そうとしない。意思決定の原則

病的なヤバい殺し屋と、金を持ち逃げした男と、保安官を巡る物語。
映画「ノーカントリー」の、ひとコマ。

映画の冒頭、
「昔の人の話を聞く機会を、
私は決して逃さない。“彼らならどうするだろう”と思う」というフレーズから始まる。

そして最終盤、保安官のお父さんのこんな言葉がある。
これが冒頭のアンサーなのか、どうかわからない。

「人間ってのはな・・・

奪われたものを取り戻そうとして、更に失う」
「結局は、出血を止めるしかない」

 、
経営も、人生も(競馬も・・・)勝負事について、
私は、常々、こう感じている。
「勝っているときの意思決定は、慎重になる」
「負けているときの意思決定は、大胆になる」
この傾向・癖を把握して、意思決定しなければならない。

どこか、似ていたので、書き留めておきます。

負けているときは、止血。ですね。
で、小さくても良いから、どこかで勝ち続けることが、大事。
自分が大胆になっているときは、
負けを取り戻そうという動機ではないか、要注意。


三脚理論。経営における「3」の力

「三脚」というものがあります。
主にカメラなどを支えるための、三本足の台である。

脚が1本では支えることができない。どの方向にでも倒れる。
脚が2本でも土台にならない。前後に倒れる。
脚が3本で、初めて支え、土台となることができる。

誰でもわかる物理の原則です。

実は、経営も同じ。

1店舗、2店舗のときよりも、「3店舗」体制となったときから、
全体の売上が、断然、安定するようになる。

先代から多数の店舗を受け継いだ2代目、3代目には、実感することのできない
(だから、学び、想像し、追体験しなければならない)
普遍的な「数の力の原則」である。
私は「三脚理論」と名付けている。

商品。3つのナンバーワン・トップ・アイテム。
店舗。3店舗。
人材。3巨頭。
販路。3つの確立されたルート。

当然、まず、1つの主力が大事である。
次に「3つの強力な柱」を、
とにかく近未来の目標にする。安定度を増すために。

ちなみに、
3つのままが、最も儲かる。利益率が良い。
5、6、、、と増やして行く段階で、徐々に収益性が悪くなる。収益額としては上がる。
4、5、6は、「3」の子分を増やすイメージである。

が、この子分たちの中から、
3分の1くらいの確率で、凄い売上・利益のヤツが出てきて、
また、3の物語が紡がれてゆきます。

10店舗、20店舗、50店舗、100店舗。。となる過程でも、
「3」の理論を、忘れてはならない。

一律・均等に、
多数がぶら下がっている会社=3の理論を実践していない会社は、
どうなるか?
市場が厳しくなると、持ちこたえられなくなる。


ありがたいことに(涙)GWもお仕事。アヒル君とともに向かいます。
※3匹体制にはしてません。





TOPへ戻る