top


「捜査」と「調査」の違い

必要なことは、
事故や問題、失敗の「責任追及」ではない。

原因となった「事実」を正確に究明し、把握し、
具体的な再発防止、被害軽減に、つなげることが、必要なのである。

「誰が」よりも「何が」のほうが、大切である。

やらかされた人間、
やらかした人間、双方のレベルが低いと
怒る。だから、正確な原因がつかめない。
怒られる。だから、逃げる、誤魔化す、言い訳をする。

責任を追及される・・・
大半の人は、幼少期から誤った教育を受けてきたため、そう感じてしまう。
だから、大人になっても、
逃げる、誤魔化す、言い訳をする。

こうゆう人たちは、
永遠に失敗を繰り返し、やがて、尽きてしまう。
時により、一発退場もある。

問題が起こったとき、
会社が行うのは、警察のような「捜査」ではない。犯人捜しではない。

事実を正確に把握して、
より、お客様に喜ばれて、勝ち残るチームとなるための「調査」である。

失敗は、より良くしてゆくための財産である。
放置せず、事実を確認し、根本的な対策を打てば、本当に良くなる。
こんなことも、
心底わかってくれる人が、少しでも増えてゆくよう、毎日、コンサルティングしています。


「成功」とは?「当たり前のことが、当たり前に」

本当の成功とは、
当たり前に目的地に着くこと。
日々の訓練は、そのためにある。

何がやりがいか?と聞かれると、
空港に着陸して、普通に乗客が降りてゆくこと。に幸せを感じる。

「当たり前の事が、当たり前に行われる事」に、
一番のやりがい。

と、ベテラン機長が話していた。

今週も、出張の連続でした、これは・・猪苗代湖の上空かな??

コンサルタントも、かくありたい。
「依頼をされれば、当たり前に売上・利益が上がる事」
日々、そのために訓練を。


役目を終えたイニエスタは、コンサルタントの花道の理想形

スポーツの話が続く。<サッカー版>

今年、元スペイン代表・無敵艦隊の司令塔・イニエスタは、
自ら神戸のチームを離れる決断をしました。
試合出場の機会が減ったこと。が、その理由です。

皮肉なことに、
チームとしてのヴィッセル神戸は
「イニエスタを試合に出さない」というプレースタイル(高い位置からプレスをかける、運動量重視)のほうが、勝つことができている。
現在、上位争いをしている。

先日のブログの通り、
神戸のみんなは、イニエスタが大好きである。
来日して、初の日本一にも導いてくれた。
しかし、今、
イニエスタの存在がなくても(ないほうが)、チームは勝てるようになった。
彼を中心としたサッカースタイルとは、
異なる方法で勝てるようになった。

皮肉な結果。ではあるが、
チームにとって、理想である。

イニエスタの終焉は、
役目を終えたコンサルタントの終わり方、花道の理想形でもある。


こちら、大阪。ガンバ大阪のホームスタジアムにて。
Jリーグ・元年。以来のサッカースタジアムを、堪能してきました。

一体となった応援が、すごいですね!

野球で言えば、千葉マリンや、横浜ベイスターズの応援が、こんな風ですかね。


神戸の街・人 ~全国の文化・地域性

「神戸は、他所から来た人にとって、とても住みやすい土地だ」
と、隠れ家バーのマスターは言う。

平尾誠二さんも、京都出身、伏見工業⇒同志社大学も京都だけど、神戸に住んだ。
多くの神戸製鋼ラガーマンたちも、地元を離れ、神戸に住んでいる。

思えば、
イチローも、愛知県出身だけど、渡米してから、
日本での練習や生活は、オリックス時代の神戸に戻る。

先日、ヴィッセル神戸を去ることになった、サッカーの元スペイン代表・イニエスタも。
神戸在住の人は、ほぼ全員が、街中でイニエスタに会っている。
(複数情報アリ、間違いナシ!という偏見・笑)
センター街を歩いていた。公園で家族と座っていた。六甲アイランドにいた。
IKEAで買い物していた。モザイクにもいた。飲んだ帰りにすれ違った。等々。

「それさ、髪の薄い小柄な、ただの日本人のオッサンやろ?」と、ツッコミを入れる。
が「いや、あれは本物だった!」と、みんな口をそろえて言う。
<イニエスタの影武者=日本人のオッサン>。。本当に、いるんじゃないかなー。
そのくらい目撃情報が多い。

イニエスタも、神戸の街に馴染んでいた。
最終試合の盛り上がりも、こうゆう話を知れば、納得できる。
街を愛し、人から愛されていた。

神戸は、平清盛以来、外に開かれた港町。
そうゆう歴史的要因も、多分にあるはずである。
珍しい人やモノが、次から次に港に入ってきて、定着してゆく。

そして、神戸に住んでいる人は、関西の中では、ハイソな人種&カラーなので、
たとえ、街で有名人を見かけても、距離を置いて、そっとしておく。
(ちょっと、プライドが高めなのである)
だから、有名人も過ごしやすい。

これが電車で30分移動しただけの「大阪」の場合、
握手だ、サインだ、写真だ、SNSだ、と、自分のしたいように、触りくちゃにされる・笑
神戸の人は、まず、そうゆうことをしない。

その地域の歴史、環境要因による人の性向、文化の違い。
各地できっとありますよね。
仕事で全国に行きますので、また、こうゆうことも書いてゆきたいと思います。


ミスターラグビーに憧れたもの

ミスターラグビー・平尾誠二さんが愛した神戸のバーにて。
~「隠れ家」好きの私ですが、このお店は、本当に「隠れ家」です。看板すら出していません。

時々、このオリジナル・カクテルも飲んでいたそうです。
メニューにはない、このカクテルを作ってもらって、ご満悦。。
 
私の「ラグビー好き」起源は、小学・高学年のときに、さかのぼります。
お正月、家族でラグビー中継を観ていました。
当時は、社会人の優勝チームと、学生の優勝チームが、決戦を行う方式。
松尾雄治が看板選手の「鉄の男たち」無敵の新日鉄釜石に、
同志社大学の平尾、大八木、林らが、挑む。

当時、新日鉄釜石が連勝記録を更新中。
そして、松尾が引退間近。製鉄所で仕事もしながら、ラグビーをする社会人。
私は、勝ちそうな社会人を応援していたわけです。
が、大学生なのに、たっぷりと髭をたくわえ、
これで本当に21とか22歳か??と思える、オッサン風貌の同志社の選手たちが、
社会人王者「鉄の男たち」に、毎年、挑む姿にも、心奪われました。

↑同志社大学時代の平尾さん21歳。11歳の中西少年もカッコイイーーと、憧れた。

私が、同志社大学に進学したのは、偶然です。
髭を生やしているのは、必然です。当時、観たこんな映像への憧れから。

平尾さんは、写真の通り、ハンサムで有名です。
それを褒められると、
「サウジアラビアに行ったら、こんな顔、普通やで!どこにでも転がってるで!」
と、このバーで、カラカラ笑っていたそうです。





TOPへ戻る