top


コンサルタント癖・・・オリンピック楽しめばいいのに。。

オリンピック開催中、
時折、テレビで流れる「国別・メダル数ランキング」

日本が好調なので、ご機嫌が良いのですが
とても気になることがひとつ。。。「どうして、イギリスが、3位なの??」

・・・
日本よりも人口が少ないでしょ、移民系が多いイメージもないし、
高齢化国している国じゃないの??

私の仮説は、
「人口の多い国が、メダルをたくさん獲るでしょ?」という、極めて単純なもの。

ついには、パソコンを持ちだして、エクセルで一覧表に・・・(笑)。
やっぱり、ちょっと変わっている。。マニアだな・・・。
クリーニング経営コンサルタント中西正人(五輪メダル数と人口の関係)
メダル獲得数の推移を見ると、
・オリンピックが自国で開催されると、その国のメダルは増える。
・国力、国威とも、相関関係がありそうだ。
・アメリカやヨーロッパなど西欧系は、安定している。

作ってみた、メダル数÷人口数の数値を見ると、
・スポーツの発展は、国の成熟度に比例している。
・国策によっても、この数値は大きく変わっている。
・中国は、まだ発展の余地あり。しかし、凋落の可能性も見えている。
・インド、インドネシア、ブラジルは、これから発展しそう。
・ヨーロッパの国々が、総じてこの比率が高い。
・クロアチア、ハンガリーなど、東欧の旧社会主義国が、圧倒的に高い数値。
・資本主義国では、イギリス・オーストラリアが、高い。

一覧表には出ていませんが、
各国がどんな競技・種目で、メダルを獲っているのか?を調べると、興味深い。
今まで知らなかった競技が、
いくつもの種目に分かれて存在している。その数、約900個のメダル分。
そのなかで、強みを伸ばしている。いわゆる「選択と集中」が実践されている。

・実は、イギリスは「自転車の“トラック”」競技で、メダルを稼ぎまくっている。
 次に「セーリング」と「ボート」(・・・なるほど~)
・同様に、それぞれの国は、得意分野を作り、メダルを稼いでいる。
 日本は、柔道・レスリング。(相手と戦う武道系)
 中国は、飛込み・ウエイトリフティング(一人で鍛えてできる系)
 韓国は、アーチェリー・テコンドー・射撃(集中力系?)
 ドイツは、カヌー・射撃(規律、正しい系?)
 オーストラリアは、競泳・セーリング(海に囲まれた国を感じる)

結論として・・・
東京オリンピックで、日本は、大きくメダル数を伸ばす可能性が高い。

オーストラリアやイギリス、フランス、ドイツなど、
自国よりも人口比メダル数の多い国の取り組みを、
国策としてベンチマークすれば、十分可能です。

本当は、さらに詳しく調べ「ノウハウ」と言えるところまで突き詰めたい・・・
時間もないし、お金ももらえないので、、ここらへんで終了します。


花は、実となり、種となり、、また別の花を咲かせる

夏のオリンピックが終わりました。
みなさんは、何が印象に残っていますか??
クリーニング経営コンサルタント中西正人(穴場のカフェ)
私は、、、
早朝、寝ぼけながらテレビをつけたら、
「霊長類最強女子」吉田さんが泣いていたのが、一番印象的でした。
寝る前に、準決勝を勝ち上がったところまで見ていましたから、
「負けた」ということを、この泣き顔で、認識しました。

でも、レスリング女子は、
新しい世代が、過去最高の金メダルをとりました。
これは、吉田さんの存在のおかげだと思います。

会社のスタッフも、同じですよね。
個人の成績が高いことは、とても素晴らしいことです。
しかし、それよりも、もっと価値のあることは、
その人の存在によって、
どれだけの人が育って「人財」となったのか?ということです。

「今回の銀メダルは、金メダル以上の価値があるよー。泣かないで~」

霊長類最強女子の涙は、美しかった!

・・・・以下、どうでも良い話。

レスリングの「ローリング」というポイントの取り方・・・
寝技の一種。背中をつけるたび2ポイントが入るという技ですが、
何度も何度も、クルクル回されるの。あれは屈辱的だな~。
絶対、やられたくない!
かつ、アイツに、あの技、やってみたい・・・・(笑)。


相変わらず、シンクロの井村監督は、インパクト抜群!
俺だったら、あの練習には、絶対についてゆけないな~~。
「あれだけ、シバかれて練習して、世界3位か~。。。
割に合わないな・・・」なんて、感じるのは、ズルい性格のあらわれ?

・・・・でしょうね。


「世界一」の看板

クリーニング経営コンサルタント中西正人(インパクトある看板、世界一)
おお!
これは、、、なかなか、、やりますね!
繁盛店のニオイ・・・

看板に関する書籍を出版し、
ご支援先でも、たくさんの看板をプロデュースしていますが・・・
これほどの看板、見たことがない!

とっても、ステキですね。

確認するため、店内に入ってみましたが、
想像通りの繁盛店でした!

世界一、優しい男のお菓子は、とても美味しかったです。


三人寄れば文殊の知恵

先日のブログの内容について。

ちょうど事務所に居合わせた3人で、
どうすれば、あの外国人みたいにカッコイイ挨拶ができるのか??
ワイワイと議論しました。

「失礼!」「おやすみ」「さようなら」等々
各種の日本語の候補を出してみたものの、しっくりくるものは、ないな~。

「グッド・イブニング♪」のザ・日本語的な発音が、良くない。
ひと息で発音すれば、カッコイイから、思い切って、英語で言ってしまうのは、どうだろう?

思えば、外国人さんは、1階でエレベーターに乗り込んだ直後から、
フレンドリーな笑顔を向けてくれていた。。
「欧米系の外国人は、基本的に無言に耐えれないんですよ」と、アメリカ帰りの新人スタッフがアドバイスくれる。

「日本人には、そうゆう習慣がないから、そもそも適切な言葉もないのでは?」
それでも、俺は、あのエレベーターの降り方を、なんとか真似したい!

「逆に、日本人は、無言の心地よさを知っている。言葉なしでも伝わるものがある・・・と考えている」
ん??無言で、言葉なしで、相手に伝える・・・???
!!「そうだ!日本人には、お辞儀がある。かっこいい一礼をして、出てゆけば良いのでは?」

 
ということで、、、
カッコイイ「礼」をマスターすることにしました。
目線の角度や表情、足の角度、腰の折り方、タイミング・・・。
マスターすれば、かのオシャレな外人君の「グッド・イブニング」以上の
相当、ステキな挨拶が、できそうな気がします!

  
うちのスタッフには、
どうでも良い、私のワガママな「こうしたい!」に付き合ってもらって、とても感謝しています。

きっと私が一人で考えても、こんな結論は出てこなかっただろうなー。
「三人よれば、文殊の知恵」。

仕事や経営のあらゆる局面でも、
なんとかこうしたい!を、こんな風に話し合ってゆけば、
ベストの結論が出てくるんだろうなーと思いました。


エレベーターを先に降りるときの、ワンフレーズについて

クリーニング経営コンサルタント中西正人(グッドイブニング)
出張中、外国人が多く宿泊しているホテルでの出来事。。

欧米系の男性の外国人さんと、
昇りのエレベーターで一緒になりました。
私は、12階。
彼は、7階。

背も低いし、
顏も「欧米系」というだけで、なんてことない外国人さんだったのですが・・・

彼が7階で、先に降りるときに、一言
「グッド、イブニング!」

おーーーー!
なんだか、これ、カッコイイ!

俺も、、やりたい・・・!
これから普段の生活で、
先にエレベーターを降りるとき、あらゆる人々に・・・もちろん日本人に対しても・・・。

でも、日本語なら、どう言えば良いのだろう??

直訳すれば
「おやすみなさい」・・・でもなあ~。ちょっとおかしいよねー。
「さようならー」・・・これも、しっくり来ない。

むむー、何か、ありませんかね?
日本人が、
先にエレベーターを降りるときのかっこいい挨拶。





TOPへ戻る