2018年2月24日 21:46
歴史に学ぶシリーズ。
ヒトラーとチャーチルについて、
これがラストです!
敵に攻撃されたり、
現場で兵士が苦戦しているとき、
リーダーは、どうしているか?
勝ったチャーチルは、
ロンドンが空襲にさらされたときも、
厳しい現場戦線にも赴いた。
断固とした態度、信念、自信。そして笑顔と葉巻。演説。
被害地域、戦地の最前線に
足を運び、人の心を奮い立たせた。
一方、ヒトラーは、負け始めると、
指令室に籠ることが多くなり、現場に姿を見せることはなかった。
勢いに乗っているとき、攻めているときは、姿を多く見せていた。
経営にも通じる要素が多く、
先人の言動は、勉強になる。
2018年2月10日 22:23
ご支援先とランチに入ったお店にて・・・
おおぉぉ~
なんて、ストレートな・・・
しかし、まったく、その通り!
クリーニング店も、値上げのタイミングにきています。
「お客様が離れない=客数が下がらない、値上げの方法」というノウハウがあります。
詳しくは、
来週のセミナーで、お話いたします!
2018年2月3日 21:37
先週のブログの模範解答は、こうだ。
「行き当たった方から、倒せ」
・・・
ちなみに、私は、正解しました!・笑
「そりゃ、近くにいるほうから殺るだろ。」
「できれば、弱そうな方から。」と。
・・・
自画自賛。
さすが、中小企業の売上アップの現場第一線に身を置く人間・・・。
薩摩武士と同じ感性で、戦えていることに、大満足なのです!
薩摩に抽象なし。
具象・具体あるのみ。
「幕府を倒せーー!」というお題目を唱えるのではなく、
「幕府をここに、こうして集めて、
そこに、この種類の大砲を、これだけ用意して打ちかければ、幕府は倒れる」と考える。
上記文章の「薩摩」は、
「自分よりも大きな敵を倒したい中小企業」と置換すると良い。
当時の薩摩は、ひとつの藩でありながら幕府を倒し、明治維新を実現した。
成長する中小企業に
抽象なし。
具象・具現あるのみ。
2018年2月2日 21:34
2月がスタート。
クライアント先に向かう途中で見つけたディスプレイは、なんと「桜」
気持ちが、明るくなりますね!
繁盛店の季節ディスプレイは、早め早め。
このお店は、女子に不動の人気・アフターヌーンティ。
当社にも、ここ出身のスタッフさんが在籍していますが、とても優秀です。
やっぱり、繁盛店は違うよなー。
陳列の技術も、素晴らしい。
2018年1月25日 22:31
2018年・大河ドラマは「西郷隆盛」が主人公。
昨年のブログでもお伝えした。薩摩藩の優れた教育システム「郷中教育」
剣術、相撲、水練、馬術、古典、講義、、、
そのプログラムのなかには「討論」の時間もあります。
現実に遭遇するかどうか、わからないけれども、
もし、このような場合は、どうするか?
という「反実仮想力」等を、養い、思考と行動規範を確立させてゆくのです。
少年たちがディスカッションを通して、
「こうすれば、こうなる」という「戦略」を作る技能が高まる。
たとえば、
このようなテーマで、討論を行います。
「もし目の前に、藩主の敵(かたき)と、
親の敵(かたき)が同時に現れたら、どちらから成敗するか?」
さて、皆さんなら、どうするか?
その理由や、根拠は?
一応、薩摩藩には、模範解答があるらしい。
次回のブログでお伝えします。
西南戦争・最後の地・城山の「西郷洞窟」。