2018年10月20日 21:56
ここ数年で、市民権を得てきた「ハロウィン」

このカボチャが、
このカボチャが、、
実は、売上アップの極意!!
「季節の飾りつけをして、お客様に楽しんでもらう」
そうゆう「普通のノウハウ」なら、このブログには書き留めておきません。
クリーニング店経営の永遠の謎・・・
なぜだか「3~5年で売上が頭打ちになる」
会員数は、増え続けているはずなのに。
この「魔力」を打ち破るための鍵となるのが、
「魔法のカボチャ」
ご支援先クリーニング店で生まれた
「基本中の基本」
だけど、見直されるべき、スペシャルなノウハウです。
2018年10月14日 21:52
どんな種類のスポット照明を
どこに配置して、どの方向を照らすか?
それを、どこが安く売っているのか?

たった、そんなこと。
されど、そんなこと。
何故か、売れている店は、
こうゆうことに精通している。
売上が、大きく変わります
2018年9月2日 21:33

ご支援先からの帰り・・迷い込んでしまったショッピング街で、
偶然見つけた「繁盛の匂い」がする、パン屋さん。
きっと、単店年商トップクラスじゃないかなー。
売場づくりに、たくさんの売上アップの「原理原則」がある。
この写真の中で、学ぶべき点を、いくつ見つけることができるだろうか??
売上アップのための「実地演習」とか、したいですね!
2018年8月17日 21:38
お盆くらいしか、
自由に動ける、日中の時間はとれませんよ!
ということで、
お盆休みのうちに、
数年ぶりの「健康診断」に、行ってきました。

まあ「時間がない」と言っても、
優先順位の問題なんですけどね・笑
何年かぶりの健康診断なので、
基本項目に加えて「オプション」もつけておこう・・・と、予約しておきました。
健康診断の日、
受付した後、
採血コーナーに回りました。
そこで、看護婦さんが、血を採る前に、
「このたびは、オプションをおつけいただきまして、ありがとうございます」
と、言ってくれたのです!
気分が良いものです。
自分は大切にされている。という気持ちになれます。
(もちろん、これは「錯覚」に過ぎません・笑)
「受注・受付の現場」から
「サービス提供の現場」へ「受注内容」の伝達。
その伝達事項を、口に出して、お客様に伝える。
「ありがとうございました」との言葉を添えて。
そうすると、気持ちいいな~
「また今度も、オプション頼まなきゃな~」と、満足感&優越感が、増幅します。
クリーニング受付での
「オプション・トーク」も、
前段階=受付のときだけ一生懸命になる、だけではなく、
後段階=お返しのときにも、一言添えると、
もっと楽に売れる環境が整ってゆきますねー!
※
「中西さん、健康診断に行ってきてください!!」と、
しつこく勧めてくれたスタッフ達に・・・
「ほ~ら、見てみろ!
俺は、不死身なんだ!」という診断結果でありますように・・・。
2018年8月5日 22:47

写真、左下に黒い帽子の学生服がいる。
西兵庫の代表となった明石商業の偵察部隊です。
我が母校・加古川東の試合程度=
県立校同士の試合も、くまなくチェック。
ベスト8やベスト16の段階で、
各球場にメンバーを送り込んで、偵察している学校は、ここだけだ。
少なくとも、地方で一番になりたければ、
このくらいは、やらなければならない。
そういうことは、高校生の野球を見ていても、理解できる。
皆さんの会社は、
「お客様の支持獲得選手権・地方大会」で、
1回戦、2回戦負けの会社か?
それとも、地域の代表くらいになって、生き残りたいのか?
競争相手の実情を知り、
万全の準備を行わなければ、
勝つことはできない。
相手を調査する力は、売上アップと同じくらい大事。
ご支援先で、売上を上げている会社は、やっている。
※
どうでもいい、高校野球・マニア考
対戦カードよりも「解説者」で観る試合を決める、野球マニアの今年の楽しみ。。
今年は、高知・明徳義塾が、
甲子園出場を逃してしまったから・・・朝日放送の解説に、
馬淵監督が登場する可能性!
名将の解説を聞けるかな??