top > 売上アップ(スパッと効く)


5月の成績と、合格ライン


当社・大阪北浜の事務所より・・・
中之島公園のバラが、見ごろ。
今が、一番、素敵な季節です。

今年のクリーニング業界は、
3~4月の出足が悪く、5月で挽回中。。という売上状況が多いのではないでしょうか?

毎年、お伝えしていますが、
繁忙期後半=5月~6月に、強いのは「地力の有るクリーニング店」

3月、4月のマイナス売上を、
5月の何日の時点で、カバーできたか?
6月の何日の時点で、カバーできそうな見込みか?

今年は、地域によって、大きく寒暖差がありますので、
それぞれの地域によって、この「合格ライン」は、異なります。

そして、
「とある」取り組みを実施しているかどうか?で、
売上に10%~20%の違いが、出てきています。


シズル感のマーケティング

クライアント先と、ご一緒させていただいた
うどん屋さんにて・・

この海老天を、汁につけると、
「パチパチパチーー、じゅわー」って!!

「シズル感」というヤツです。

聴覚にも、訴えかけるマーケティングです。
商品力を強化するためには、大切な要素なのです。


AはBでCになる。媒介と転化

今年は、桜が咲き始めてから、寒かったので、
各地のご支援先で、
例年よりも、たくさん桜を見ることができました。

桜と菜の花は「春の最強セット」
普通の桜に、菜の花がセットされるだけで、一気に価値が上がります。

「桜は、菜の花で、名所になる」
桜をA
菜の花をB
名所をCとしたとき、
「AはBでCになる」という公式が成り立つ。

たとえば・・・
オレンジは、
圧縮ジューサーで、
生絞りオレンジ・ジュースになる。

オレンジは、
鍋で煮込んで、
マーマレードになる。

オレンジは、
動物が食べると、
皮と種になる。

外部からの作用により、元の素材が、別のものになる。

Aは、
Bという「媒介」により、
Cへと「転化」する。

当社は、優れた「B:媒介」となりたい。

不振のクリーニング店が、
日本売上アップ研究所により、
高収益クリーニング店となる。

普通のスタッフが、
日本売上アップ研究所により、
腕利きマネージャーや、大幹部となる。

空きテナントが、
日本売上アップ研究所により、
ドル箱クリーニング店となる。

瀕死のホームページが
日本売上アップ研究所により、
稼ぐホームページとなる。。。

クリーニングにも、
ご自身の仕事にも、当てはめて考えてみてくださいませ。

AはBでCになる。


出始め商品&サービスに対する、儲かる経営者・貧困経営者のスタンス ~今の話

モバイル決済を、どうするか?
現在、各社が乱立状態です。

新しい商品や、サービスに対するスタンスとして、
儲かる会社の経営者と、
頑張っているつもりなのに、儲からない経営者の違いを書いておきたい。

儲かる会社を作っている経営者には、
2つのパターンがあるようです。

パターンA<買ってダメなら、すぐ捨てる>
新しい商品・サービスを、すぐに導入する。お金がかかっても導入する。
そして、やってみて、ダメなら、すぐに辞める。
お金を捨てることになっても、「授業料だ」と、サッパリ辞める。
「いける」なら、もちろん、続けてやり通して、
先行者メリットを享受する。

パターンB<様子を見てから、買って、フル活用する>
新しい商品・サービスは、他社が導入して、成功するかどうか、
成功のポイントを、じーーっと見極める。すぐには、飛びつかない。
「いける!」「こうすれば儲かる!」
その事実と、自社での仮説をつかんでから、導入する。
導入したら、徹底的に、やり通して、先発業者を追い抜かす。

  
儲からない会社を作る経営者の行動パターンも、
2パターンある。

パターンC<すぐ買う、そして、ダメでも続ける>
新しい商品・サービスを、すぐに導入する。
お金がかかっても導入する。
やってみて、ダメでも、ダラダラ続ける。
中途半端に続ける。お金をかけたことが、惜しいから、辞めない。
特長として、「いける」商品・サービスの場合でも、やり方が手ぬるいから、
<パターンB>の会社に、追い抜かされ、負け組になる。
負け組になっても、反撃しない。

パターンD<買わない、動かない。何があっても、買わない>
新しい商品・サービスは、他社が導入して、成功しているのに、
じーーっと見ているだけで、導入しない。
「いける!」「こうすれば儲かる!」とわかっていても、
なぜだか、動かない。。。

さて、みなさん、どのタイプ?
周りのお知り合いは、どのタイプ??

 
お金がないのに、成功したい私は、
Bのタイプです。


社章についてのプライド ~昔話で、すみません!

社会人1年目だったころの、昔話。
大学時代の同期が、仕事帰りに集まると、
決まってスーツに輝く「社章」の見せ合いが、始まる。

「社章」は、会社のプライド。
社章をなくした場合は、罰金10万円、ボーナスも減額、出世も遅れる
・・そのくらい大切なものと、心得よ!
そう教えられたんやー、と、誇らしげに、話していた。

ところが、
入社した経営コンサルティング会社・船井総研には、
社章がない。。
だから、「社章」の存在自体、同期に見せてもらって、初めて知った。

欲しくなった!!
軍人の「勲章」みたいで、かっこいい。

子供がママにすがりつくように、
当時の白髪の総務部長に聞いた。
「なんで、フナイには、社章がないんですか!」
「大学の同期は、みんなつけていて、かっこいい」
「ボクにも、欲しい!!」

すると、往年の名コンサルタント・白髪・総務部長は、
こう教えてくれた。よく覚えている。

コンサルタントは、目立っちゃいかん、
影の存在なんや。

出入りしていることが、知れたら、
クライアントのライバル会社が、
マーケティングの対策をしてくる。

「あの会社に、フナイが味方したらしい!」となると
みんな、恐れるんや。

だから、
うちには、社章がないんや。

 
・・・
このセリフ、
なぜか、私に「ど・ストライク」でした。
(おおー、それ、めちゃめちゃ、かっこええやん!)
(思い描いてた、そのものの会社やん!)

以降、
同期の集まりで、社章の話題になると、
私は、意気揚々と、「ない」理由を話す。

でも、みんな「ある」ことのほうが、好きみたいで、
「ない」を「かっこいい」と思うのは、
少数派であることも学んだ・笑

「社章がない」ことの、誇り。
「影」であることの、誇り。
「敵に回すと、恐れられる存在」であることの、誇り。

今でも変わらず、あの頃のまま、
いや、あの頃以上に、
ずーーっと、持ち続けています。

社章がないなら・・・と、
スーツの裏側に、名前の代わりに「言葉」を入れてます。
最新のスーツには「一諾千金」の言葉。
「男子が一度、了承したことは千金にも換えがたい価値がある」という意味です。

依頼を受けたからには、「千金」の活躍で、お応えします。





TOPへ戻る