top > 売上アップ(ジワリと効く)


カメラを向けても、表情が硬いスタッフを笑顔にする方法

クリーニング経営コンサルタント中西正人(良いチラシ用写真を撮るコツ)

先日のブログの写真、、、
実は、こうして撮りました!

チラシやホームページ用に、良い写真を撮りたければ、
裏で、こんな努力が、必要不可欠です!

「はい、笑って!」で、自然な笑顔が作れるのは、プロのモデルさんだけです。

 
「豪傑・関羽」が、
あんな表情で、あんなポーズができるのも、
ステキな仲間が、ダンシングしてくれたおかげです。

販促ツール用の写真に、スタッフの笑顔の写真が必要な場合には、
こんな工夫をしてみてください。

  
もし、必要なら、ダンシング部隊を、派遣しましょうか?

※事務所にお越しいただければ、無料で撮影しますよ。(笑)


本気・ネット・具体的アクション

とある日曜日、
大阪・梅田を、大音響で街宣車の行列が。。。
こんなにたくさんを見るのは、久しぶりだ~。

と、思っていたら・・・
クリーニング経営コンサルタント中西正人(山本太郎の本気)
山本太郎さん!
・・・ほんとだ~、円形脱毛になってるわ・・・

!!そうか!!
これって、「右」と「左」って、やつ???

   
しばらく聞いていました。主旨は、「秘密保護法」に反対を!というもの。

驚いたことは、テレビでも話題になっていた「ネットの力」をフル活用している点。

ネット中継らしき撮影が、いっぱい!
さらには、
「山本太郎と写真が撮れます、そして、それをブログ・ツイッター・フェイスブックに載せてください」と、
誰にでも、ツーショット写真を撮らせてあげてました。

クリーニング経営コンサルタント中西正人(WEB戦略)
主張を書いたプラカードを持って・・・こんな感じです。

護衛らしき人もなし!
並んだ人の中に、怖ーいお兄さんが混じってたら、どうするんだろう・・・。

選挙も終わっているのに、こんな捨て身の演説会なんて、
自分だったら、できるだろうか??
はっきり言って、命がけです。

主義・主張は、置いといて、
政治家のなかでも「本気であること」はトップクラスであろうな・・・。
そんなことは、とても伝わってきました。

ネットとか、WEBとか、ソーシャルメディアとか、、、
チラシ・ダイレクトメールに加えて、
マーケティングに積極的に活用せねば・・・。

資本がなくても、本気の人なら、
これまで以上のスピードで「勝つ」ことができる時代が来てるのでは??
そんなことを感じました!


口コミ・紹介したくなる人のメカニズムとは?

4社のクライアント先をコンサルティングする出張の旅に。
大阪から新幹線で、東へ、そして北へ。

気温が30度を超えていたので、シャツ一枚で出発しましたが、大後悔。
北国では、暖房が必要でした。

身体も寒いわ、
一人だけ半袖で目立っちゃって、心細いわ、、
(この人、変じゃない??って目で見られちゃうくらい、みんなすでに厚着です)

クリーニング経営コンサルタント中西正人(口コミと紹介)

ご支援先のなかで、紹介と口コミで、客数が伸びている方が、いらっしゃいます。

紹介と口コミが増えるって、どんなメカニズムによっておこるんだろう?
意外に解明されていない問題です。

商品・サービスの質が、
相手の期待を超えて、それが感動となったとき。。。
そう定義づけることもできます。

技術レベルが優れていることは、当然として、
ベースとなる人物像・会社像としては、
「この人、仕事が大好きなんだろうな」
「この人なら、誰に対しても、一生懸命やってくれるんだろうな」

金銭目的で仕事しているのではなく、
相手の身分によって態度を変えるのではなく、
とにかく仕事大好きで、
とにかく目の前の対象のために全力を尽くす、
そんな人を紹介したくなる。。。そうゆう感じ?

 
ご本人は、
「この人、困ってそうで、かわいそうと思われているから、お客様が助けてくれるじゃないですかね~」
笑って、そんな自己分析しておられました。


悪者が出てきそうなセミナー会場に。。。

タカ!  
ゆーじ!
クリーニング経営コンサルタント中西正人(デザインセミナー)
憧れの「舘ひろし」と「柴田恭平」のドラマ・・・「あぶない刑事」に出てきそう。。。
だいたい、こんなところに、
悪者が人質をかくまっていて、ドンパチが繰り広げられるんですね。

港・古い倉庫・そしてハードボイルドな男。。

「行くぜっ!」♪♪ 
・・・わかる人にだけ、わかるフレーズ・・・

こんなレトロ会場で開催されるセミナーに参加して、なんだかんだと情報収集中です。
今回は、良くある経営系ではなく、販促&デザイン系のお勉強。
クリーニング経営コンサルタント中西正人(セミナー会場)
セミナー会場も、参加者も、こんな感じのカジュアルスタイル!
新鮮で、いい感じです。
こうゆうのも、いいですよねー。私たちのセミナーも。

チラシやパンフレット用の紙も視察。。。少し詳しくなりました。
クリーニング経営コンサルタント中西正人(紙の重さ)

ワンポイント・豆知識・・・
当たり前に使っている、紙の厚みを示す「kg」って、
1000枚単位の一連(いちれん)の重さのことなんだそうです。


経営を鳥瞰(ちょうかん)する

鳥瞰・・・ちょうかん
同義語で、俯瞰(ふかん)とも言います。

語意は、
「鳥のごとく、高所から、見渡すこと」

飛行機のなかから、富士山を望む風景。
雲の位置、雨雲の移動する方向と速度、青空の場所・・・手に取るようにわかります。
クリーニング経営コンサルタント中西正人(飛行機からの雲海)

経営も人生も、こうやって、はっきりと見えるような達人になりたいなあ。

「今、ちょっと厳しいけど、すぐに晴れるね!」
「こっちに移動すれば、儲かるね~」
「あ、そっちに行っちゃうと、ずっと不幸なままだよ。」
「あとしばらくしたら、こんな問題が起きるよ!」

色んな会社と真剣に取り組んできたコンサルタントは、
比較的、俯瞰的風景で、クライアントの会社のこと、市場のことは、見えるのです。

もっともっと、はっきり・くっきり
俯瞰・鳥瞰できるような能力を身につけたい。

マクロに見渡し、ミクロに対応する。
「経営は、鳥瞰・俯瞰して見よ!」

 
それにしても、難しい漢字です。。。
まずは、書けるようになろう。





TOPへ戻る