top


民主主義における「友達の少ない」リーダーの未来

近づいてきました、
(幼いころから選挙好き)衆議院議員選挙。

自民が、単独過半数は維持できるか?(ん?難しい??何とかできないのか?)
自民・公明、連立の過半数維持か??(最低でも、それくらいは・・・)

さて、今回、どうなるか?

「物価高で庶民の生活は苦しいのに、政治家は裏金を作ってる!」
攻撃は、とてもしやすいですよね。条件はそろっています。

個人的には、
(アホな裏金政治家のことは、もう放っておいて、ちゃんとした前向きな国策を議論したほうがええやろ)
(いまだに、裏金・裏金・・と言ってる議員は、当選した後、国のために何をするんだろうか?)
と思うのですが・・・。

先立って行われた、
自民党の総裁選挙の結果がこちら。

しかし、なんとも、
石破さんの議員仲間からの人気のなさよ・・
第一回目の投票では、
進次郎が、議員票トップ!
進次郎が総理大臣なら、選挙に勝てる。と、踏んでいる議員が多かったんだろう。

一方、石破さんは、党員からの人気は高い。
講演会に行ったことのある党員さんは、みな、口をそろえて
「石破さんの講演は、面白い!
これまでの、どの自民党の議員よりも、中身が濃くて、聴きごたえがある」と言う。

確かに、石破さんは、街頭演説よりも、
会場に座らせて、じっくり話をして、質問も受けたほうが、強そうである。
見た目も、声のトーンも、話し方も・・・・どうも、そちらに向いてそうである。

逆に、進次郎は、長く話させるとダメ。質問を受けてもダメ。
ただ、数分間の街頭演説には、向いている。

さて。。。
友達や仲間うちで、人望のない人が、リーダーになるとどうなるか?
学校時代のクラスの学級委員や生徒会長を、思い出してほしい。
近しい友達ウケが悪い。
でも、先生ウケ・遠くの生徒ウケが良くて、リーダーになった人。
調子の良い状態が続いて、その間に友達を増やしてゆければ良いけど、
調子が悪くなると、ほんの少しのことで、一気に混乱、凋落する。

議員仲間からの人気が薄い。
一般の議員時代は、味のあった総理大臣。
派閥が解消されなければ、誕生しなかったであろう総理大臣。
じっくり腰を据えて、政治をしてもらいたい。
混乱に陥らなければ良いけど・・・

「やっぱり、派閥が必要だ!」
「派閥がダメなら分裂だ!」
って、ならなければ良いけど・・・
まあ、なるだろうね。

人間だもの。


捕まった後のお楽しみ~妄想シリーズ・第二弾 

事件で逮捕されると、マスコミは、
犯人の周囲の人物に、インタビューに行く。

だいたい、ご近所さんは、こう言う。
「挨拶もしてくれていました、休みの日には、家の前でお子様と仲良く遊んでおられました」

だいたい、高校時代の友人は、こう言う。
「え、信じられません。明るくて、優しい人でした」

やや雲行きが怪しい人物の場合には・・・
「深夜まで騒いでいて、警察が来ることもありました」
「夏休みが終わると、茶髪になっていました。学校に来ない時期もありました」
となる。

私は、自分が逮捕されたとき
ニュースで流れる、ご近所・友人たちの、このコメントを聞いてみたい。。。
(全部、記録しておく・笑)
という、ゆがんだ妄想&願望がある。

「あ~~、ついにやりましたか!いつかやると思ってましたよー」

無事、出所したとき、
各人のコメントを録画しておいてもらって、
それを酒の肴に、盛り上がりたい。


ゆるいお話。警察に捕まるとしたら、何罪で?

ゆるーい、おバカ話。今回も続く。
「警察」テーマのつながりで・・・

もし、自分が捕まるとしたら、どんな罪が良い(マシ)ですか??

たとえば、この5つのうちなら、どれ??
1)痴漢
2)窃盗
3)詐欺
4)横領
5)不同意わいせつ

「旦那さんが逮捕された!と、警察から連絡がありました」
「この5つのうち、どれが一番、許せない?」

ヒアリングをした結果、、、
奥様方が、最も許せないのは、圧倒的に「痴漢」でした。
(旦那さん、●●で捕まったそうよ)との、情報が地元で流れる。
この●●を想像してみてください。

仮に、自分の経歴(犯罪歴)に、
何か1つだけつけなきゃならない。としたら、何をつけますか?

酔った席で、
罪状と、その理由をトークすると
バカ話が、盛り上がります。

 
私が、もし捕まるとしたら・・・どんな罪が良いか?マシか??

第二位は、巨額脱税。
・・・・
(見解の相違、とのこと。10億円の修正納付は、すでに終えたと発表がありました)

第一位は、傷害罪。
・・・・
(襲われたのを、反撃したら、やりすぎちゃって、襲った側が入院した模様)

フッ・・・
パンパン、
某日、東京にて・笑

 
他に、みなさんの妄想逮捕のかっこいい罪、お待ちしています。


カメさんデーには、警察が出動!~名マーケッターの素質

最近、ハードな内容が続いたので、
今回は、ゆるーーく、頭の体操を。

マックスバリュ東海が実施している「カメさんデー」
65歳以上のメンバーさんは、1割引で買い物ができる。

毎月6日のつく日は、集客があり、テナントも売上が上がりやすくなる。

しかし・・・・
この日、警察が、わんさか出動します!!

その理由、わかりますか?

正解を、次週まで引っ張るほどのネタではありませんので。。
この下のほうに、書いておきます。

推理したい人は、下まで見ずに、お考えを。
 
  
 
  
 
 
 
 
 

   

  

   
答えは・・・

  

   
 
 
駐車場で事故が起きまくるから。
  
      
当たった人、すごいです!

マーケティングの素質があります。
当たったら、教えてください。


空疎な言葉の魔術で国が滅ぶ。国も会社も、リーダーは「リアリスト」であれ

昭和の時代。
日本は、太平洋戦争へと進み、敗戦する。
なぜ、そうなったのか?

たとえば、昭和に入るころには、
「ソ連は大変な近代的な軍隊を持っているという」報告を正直に送ると、
それを握りつぶす。その彼を昇進させない。隔離しておく。
もしこれを民衆に知らせる、本に書く。
ということになると一大事である。という判断をしていた。

そのような、
・秘密主義があったから。
・人に弱みを隠し続けたから。
・事実。特に「自分の弱点」を正確に見ようとしないから。

敗戦へとつながった。

政府というものは、大胆で、放胆で、勇気があるべきもの。
隠すというのは、卑怯かつ臆病である。

国民に対して、手の内をさらす。
これしかないんです。お金はこれしかないんです。
我々は、今、こうゆうことしかできないんです。
常に、そうゆう正直な政府であれば、
日本の近代は、あるいは違ったものになったかもしれません。

また、こうも語っています。

内容が貧しいと、オーバーな表現になる。
内実がないと、言葉が激しく、大きくなる。

戦時中の「撃滅せんとす」「轟沈大破」「神鷲の忠烈」など
「空疎な漢語」を使う。

言葉の魔術で国が滅んだ。
国家も戦争も、徹底的なリアリズム=現実主義がなければならない。。

・・・・
現代の経営、経営者も、同じである。
徹底的なリアリストであり、かつロマンチストでなければならない。
今は、空疎な「漢語」は使わない、
が、
空疎な「英語」を使う。(ローンチ、アジェンダ、スキーム、デフォルト、エビデンス・・・笑)
空疎な「コピペ」を使う。(そのうちAI)
これら、要注意。





TOPへ戻る