2013年6月7日 7:34
そろそろ「何、食べた」ブログは、やめなきゃ。。。
「気楽にブログ書いていい」って、優しくしてもらうと、すぐに甘えてしまう性分。
いけません、いけません。
今回は、少し、ビジネスモードに。
コンサルタントとして大切な能力は、ルール化・法則化の力です。
先日のブログでも、少し触れました。
数多くの経験や事実から、
大多数のケースに応用可能な「共通のルール」を導き出すこと。
これを「ルール化」とか「法則化」と呼んでいます。
・チラシの反響率は、内容や媒体、季節や曜日によって、数字的に、このくらい違う。
・出店の場所に、人口はこのくらい必要で、通行車台数は、このくらい必要。
・ワイシャツの相対的な価格設定と、出る点数の関係は、こうなっている。。。等々
数多くの売上アップの現場から導き出した、このような法則やルールが、
色々なご支援先のコンサルティングの現場で活かされます。
ルール化、法則化の力を身につけるためには、普段からの訓練が必要です。
たとえば、、、普段のプライベートのお買物で、
「なんかこの店、明るくて、開放感があるな~」と感じたとします。
「なぜだろう?」
「照明かな?」と天井を見上げる。
「あ、蛍光灯じゃないな。ダウンライトだ。。。
いまどきのチェーン店は、このスタイルが多いな。確かに、蛍光灯よりも、店内がキレイに見えるな。
何という銘柄のダウンライトだろう?LEDなのかな~。何ワットかな~。調べてみよう。」
「天井の壁紙の色が違う色だな。。。なぜだろう?
オシャレに見えるのかな~。最近、こうゆうクロスの使い方、多いよね~。白の壁紙と単価は、どのくらい違うのかな?」
「ダウンライトは、何個くらい設置したら明るく見えるのかな?
この店は、ざっと90cm四方の間隔で、設置されているな~。」
「天井から床までの高さは、どのくらいだろう?
一般的な高さが、240cmだから・・・270cm以上はある。いや300cmあるかも。。。
開放感の理由はこれかな~」
「手元の明るさを図ってみよう、何ルクスくらいになるだろう?
1000ルクスか~。意外に数字は少ないな。。。天井の高さと色が、明るく感じさせるのかな?」
「1坪あたりの天井のダウンライトの数とワット数」×「天井の高さ」で、
「明るく開放的に感じる空間」のルール・法則が、あるんじゃないかな~??
こうして「ルール化、法則化」の訓練を行っているのです。
感じたことを「なぜだろう?」と追及する。
それを、できるだけ数字として具体的にとらえる。
同様のケースを10箇所以上調べて「どうやら、これはどこにでも当てはまる!」という
裏付けがとれれば、自分なりの正式な「ルール」となるのです。
他人には、わからない。
自分のなかでは、共通点として納得できている。。。
そんなルールや法則が、上手に生きてゆく道具になります。
そして、このルール・法則を超える事象が出てくると、これまた楽しくなるのです。
2013年6月2日 16:58
おおっ!
中西のヤツ、毎日毎日、ラーメンとか、スパゲッティとかじゃなく、
たまには、前菜の出るコース料理とかも、食べてるー!!
と思いきや・・・
実は、これも「ラーメン定食」でした(笑)!
なんと、これだけついて、800円です。
看板はボロボロ、テーブルはギトギト。
でも、店内にはクラシックが流れ、おかずはフランス料理風。。
ギャップとお値打ち感による繁盛店。
手段として、売価を下げて勝負することもありますが、
このように「原価を上げて勝負すること」も、戦略・戦術のひとつ。
売れない時には、売価を下げる(値下げ)だけが対処法ではない。
「違い」をわかりやすく伝える「原価アップ」によって、お客様を集めることもできる・・・
そんなことを知っていれば、マーケティングの幅が、無限に広がります。
2013年5月31日 18:48
今日は、名古屋のご支援先へ。。。
大手クリーニング会社の進出により、
一気に勢力図が塗り替わった名古屋市内。
どんなことをやった会社が、伸びているのか?落としているのか?
どんな社長、どんな会社が、伸びているのか?落としているのか?
店舗の栄枯盛衰と、各社の取り組みを調べれば、
数多くの「教訓」が得られます。
ところで、名古屋には、独自の食文化があることでも、有名です。
「豪華なモーニング」に「味噌かつ、味噌煮込みうどん」「手羽先」・・・。
そして「あんかけスパゲッティ」専門店!!
「スパゲッティ専門店」では、ありません。「あ・ん・か・け」専門店です。
店それぞれ、独自の「あんソース」があり、それが発展して、このようになったそうです。
お客様の購入単位である「単品」による一番化の極みとも言えます。
商圏内で圧倒的ナンバーワンになれる商品を見つけ出し、
大手の「ミニチュア版」にならない品揃えとサービスを行う。
これこそが、売上アップの真骨頂!!
イタリアン → スパゲッティ → あんかけスパ
和食 → うどん → 釜揚げうどん
紳士服 → スーツ → カッターシャツ
女性衣料 → 肌着 → ストッキング
家具 → ベッド → 畳ベット ・・・・等々
もちろん、売り場面積や、資本力があれば、
総合力で地域一番店を目指すことが、王道です。
それができないのならば「一番化商法」で、売上アップを図る。
「何かを捨てて、何かを深める」
クリーニング → ワイシャツのクリーニング → ???・・・さあ、ここに何をいれましょうか?
今日も、キレイにいただきました!
御馳走様でした!
そして、この喫茶店の看板は、、、この通り!
大胆不敵です。。。
2013年5月25日 9:21
5月のご支援先クリーニング店様での一場面。
顧客別に「1月1日~5月21日」のクリーニング利用金額を、
今年と昨年で、比較してみました。
すると・・・
なんと88%ものお客様が「昨年よりも利用金額が減っている」というデータが出てきました。
5月21日までの時点で、
「去年よりも、利用金額が増えているお客様」・・・ 95人
「去年よりも、利用金額が減っているお客様」・・・712人
「売上を上げること」ばかりに着目されがちですが、
実は、クリーニング店経営の場合、「売上を落とさないこと」のほうが、大切です。
「売上を落とさないためにどう経営するか?」
これを「ディフェンシブ・マーケティング」と呼んでいます。
「顧客を守る」という「攻め」。
ディフェンスしているけれども、攻撃しているという状態。
スポーツ経験者なら、イメージが思い浮かぶのでは?
「受け」にまわらない「守り」のこと。
ボールを持っている相手にプレッシャーをかけ、味方と連携してパスをカットするワナを作る。。。
「すべての顧客(会員様)に、昨年と同様にクリーニングを出していただくこと」
これこそが、売上を落とさないための極意です。
約9割ものお客様が、去年よりもクリーニングを使っていないという状況。
これをピンチととらえるか、チャンスととらえるか?
ブログ読者のみなさんは、もちろん「絶好のチャーンス!」ととらえていただきたいのです。
クリーニング2100倶楽部の会員の皆様、ご支援先の皆様には、
これに対する仕掛けは、お伝え済みかと思います。
そろそろ、作戦発動。で、お願いします。
2013年5月21日 9:25
「もっと気軽に、短めでブログ書いてもらっても、大丈夫です」
「ラーメン屋さんで何、食べた、、、とかも、いいですよ」
当社のWEB責任者ちゃんから、ありがたい言葉をいただきました!
実は・・・ブログを週に2回以上更新しないと、ホームページを閉鎖されちゃうんです(涙)
お言葉に甘えて、今日もラーメン記事。
味噌ラーメンのびっくり繁盛店です。
いつも満席、、、なのに、不思議とストレスを感じません。
忙しいのに、スタッフみんながにこやかで、ゆっくりな口調と所作。
しかし、動きに無駄がなく、遅くない。
6名のスタッフ全員が「店主」のように見える「スタッフの熟成度」。
どんなお店でも「誰がボスで、誰がザコキャラ」か、、、だいたいわかるものですけれどね。
良い会社には、「社長の血縁者か家族に違いない」と思える
「オーラ」が出ているスタッフがいるものです。
コンサルタントとして、初めてクライアントを訪問して、「え!血縁者じゃないのに、こんなに真剣なの!?」
そんなスタッフがいると、だいたい繁盛店で、強い会社です。
お客様から「あなた、社長の奥様なの?」
そう言われたことのあるスタッフさんは、優秀なスタッフさんです。
「ワタシ、アルバイトですから」感、丸だし・・・、これ、ダメ。
誰よりも、会社のことを思い、お客様のことを思う。スタッフのことを思う。。。それにふさわしい言動。
ギリギリのラインでバランスをとりながら、商品を売り、サービスを提供する。
その習慣が、このオーラを身にまとわせるのでしょう。
今日は、全部飲み干しました!
「誰がボスなの?」と聞いてみました。
厨房で麺をゆでている女性が「ボス」でした。
当社スタッフも、全員が「ボス・キャラ」に育ってくれればいいな。
「俺こそが、日本売上アップ研究所だ!」
「ワタシが、日本売上アップ研究所です!」そんなスタッフが。