top


ピンチはチャンス!名誉>金。相手の利益>自分の利益。~八幡太郎・源義家

「八幡太郎 源義家公以来・・・・・・」
歴史ドラマを観ていると、
後世の武将が、自己紹介するときや、演説するとき、
自らの正統性を主張するため、良く出てくる言葉です。

源義家って、強くてかっこいい武将なんだろうな。
(だいたい「太郎」という名前そのものが、カッコイイ。憧れの名前なんだよ!)
と、思っていました。

具体的に何をしたのか?とか、
歴史の重要ファクターには、あまり関りがない。
でも歴史好きなら、きっと「グレートな存在」なんだろうなー。くらいには知っている。
そうゆう武将です。

源頼朝から4代前の先祖。

前九年の役(このときは父・頼義と共に)、
後三年の役(このときは、弟・義光と共に)、京都から東北へ遠征して、
安倍氏、清原氏の内紛に介入し、戦いに勝利して収めた。

が、「後三年の役」で、戦費も恩賞も、国から支給されなかったのである。
義家はじめ武士たちは、国のために戦った。と思っていたが、
「義家が私闘に勝手に介入した」と認定されてしまったのだ。

このとき、源義家は、
関東から戦いに参加していた武士団に対して、
私財を投じて、恩賞を与えた。

この1点が、
彼の存在を「グレート」なものにしている。

もし現代、自分が、こうゆう場面に直面したとき、
私財を投げうってでも、協力してくれた人たちに報いることができるか??

お金を捨てても、名誉をとる。
仲間のために、恥ずかしくない行動をとる。

ちなみに、これが、3~4世代、語り継がれて、
約100年後、義家の子孫、頼朝の挙兵に、関東の武士団が集まるのである。

歴史に学べば、こうゆう行動が評価される。ということも、
理解できてくるようになります。卑怯な行動はしなくなります。

後世の武将たちも、
「オレは、あの義家公の血をひいている」と自慢したくなるわけです。

大ピンチの場面、それは、
何代も語り継がれ、数代のちに結実する「チャンス」でもあるのです。

今の収入や繁栄よりも、
「歴史に、自分の行動が、どう刻まれるか?」


最近のニュースだと、ジャニーさんの死後の一連もありながら、、
こうゆうことは、大事だなー。と思うのです。


滅亡は、いつでも内部分裂(コミュニケーション不足)から/後三年の役(駅)

歴史マニアとしては、
この名の駅があると知れば、下車して歩きまわらなければなるまい。
「後三年」

源氏の創成期ヒーロー・源義家が活躍した「後三年の役」の古戦場である。
「前九年の役」とセットで、歴史の授業に出てくる、平安時代の東北での戦い。

「前九年の役」「後三年の役」
2つの戦乱の経緯と詳細は、人間関係が、とてもややこしいので、
ここでの説明はナシ。興味のある人は、調べてみてください。

総合的な教訓として、書き留めておきたいのは、
家が滅亡する原因は、
親戚同士、兄弟同士・・・つまり身内の「内紛」「コミュニケーション不足」にある。
それが騒乱となり、滅亡がはじまる。
これは、前九年・後三年に限らず、
古今東西、同じ。時代も場所も問わず、人間は同じことを繰り返す。歴史の教訓である。

ライバル等、外部要因によって滅亡するよりも、
自分を変えることができなかった
「政権自体の制度疲労」か、
「政権内部でのゆがみあい」
このどちらかに、滅亡の原因がある。両方が、同時にやってきたとき、滅亡スピードは早い。

経営者、幹部、兄弟は、良く歴史を学んでおいて欲しい。
経営においても、これは鉄則である。

何なら、兄弟・幹部同士で、この地を訪れて、勉強してもらいたい。
本当に、何もない場所だけれど・笑


「教えて!」って、聞いて「変態的」に生きるススメ

前述の北海道でのオヤジ同士の出会いもそうだけど、
見知らぬ相手にでも、
何でも「聞くこと」は、人生を変える。豊かになる。と確信している。

「教えてください!」
「僕、こう思うんですけど・・・」
って聞けば、どんな人でも、だいたいのことは、教えてくれる。

「教えてください」を
やるか、
やらないか。
それだけで、人生が豊かなものになるかどうかが、決まる。

・・・・・
20代後半ごろから、
イマドキ女子に「キモっ!!」って言われると、
「どのへんがキモい?オッチャンに教えて~」って、聞けるようになってきた。
それが楽しくなる。=つまり、生物学用語でもある正真正銘の「変態」である。
自分に対する否定的な言葉に対して、
人並みにショックを受けたり、反発したりしていたのが「変わる」のである。

ちなみに、多くの場合、
「全部キモイ。で、そうゆうこと聞いてくるところが、一番キモイ」
と、返ってきます。笑
・・・・・

アレ(優勝)の瞬間は、
飛行機の遅延のおかげで、観れました。

「教えてください!」と、生きている私ですが、
ひとつ心残りがある。

今回、北海道で、できなかったこと。
阪神好き・オタク風のおじさんに、「職業、家族」を尋ねることである。
何の仕事してるんだろう??
実は、大富豪かもしれないな。。
「北海道へは、単身赴任ですか?」の一言から、展開できたのに。
(きっとオタクだろう、それを聞いたら、失礼かも・・)のバイアスがかかってしまい、邪魔をした。

まだまだ修行中の身であります。


アレ=阪神優勝の日の思い出。オヤジ同士の一瞬の友情

北海道の空港での一場面。変わり者オヤジ同士の友情の話。
本当にくだらないので、読まなくて良い内容です。

飛行機が遅れていたので、
えびスープが名物の人気ラーメン店「一幻」の行列に並ぶ。

店員が、メニューを持って、事前注文をとりにくる。

中西「海老みそラーメンにするか、海老しおラーメンにするか、迷ってるんですけど・・・」
「どっちが、いいですか?」
店員「どっちも、美味しいですねー、人気を2分しています!」
「ただですね、僕が好きなのは、海老しょうゆなんです」
海老しょうゆ。は、上記2つに比べ、明らかに注文数で劣りそうな位置づけ。

中西「ほほーーぅ・・・・今日は、あなたに乗った!海老しょうゆにする!」
店員「え、ほんとにいいんですか?ボクは好きなんですけど・・・人気は、みそか塩ですよ」
中西「いい!大丈夫。君が好きな海老しょうゆを、食べてみたくなった!」

すると、
ひとつ前に、並んでいた男性が振り向いた。
男性「そんなことを聞いてしまったらねえ、、ボクも海老しょうゆにしておいてよ~」
店員「え??いいんですか?ボクの味の好み、変わってますよ。」
男性「いいから、さっきの海老みそ、注文変更、海老しょうゆにしておいて!」

中西「あの・・・、このお店、良く来られるんですか?」
男性「いえ、初めてです」
中西「え?初めてなのに、海老しょうゆですか??チャレンジャーですねー」
男性「やっぱり、店員さんが食べているものが、美味しいと思うので」

席に案内される。繁盛店なので、隣同士の席に案内された。
男性は、見た目、小太りのオタク系おじさん。
青と黒のチェック柄のネルシャツに、
リュックサックを背負い、眼鏡をかけて、無精ひげ。

中西「これから、どこかに行かれるんですか?」
男性「いえ、東京から帰ってきたところです」
(ははーーーん、アイドルのコンサートに行ってきたに違いない、
リュックの中にはペンライトや団扇だな。。。)
中西「北海道にお住まいなら、このラーメン屋さん、たくさんあるのでは?」
伊豆の実家の友達と会って帰ってきたところ。北海道に住み始めて2年。
道内でもこの店舗は行列のことが多い、
今日は行列が少な目だったから、並んでみた。ということ。

男性「どちらから、来られたのですか?」
中西「関西から。時々、仕事で北海道に来ます」
男性「え、それじゃ、こんなところでラーメン食べている場合じゃないでしょ?アレ!」
中西「あ、アレの日・・・・」
男性「はい、今日ですよ。ワタシ、阪神ファンなんです」
中西 急ぎスマホで速報をチェック
「あ、勝ってますね!今日、アレですね」
「関東に住んでおられて、阪神ファンは、珍しいですね」
男性「ええ、小林繁のときから、好きになりましてね・・・」
その後、阪神の話、甲子園の話、おすすめラーメン店の話。。等々をする。

オタク風男性は、食べるのがもの凄く早い!先に席を立つ。
そのとき、机の上にあった私の伝票を、持って行こうとする。
=おごろうというのだ。
中西「いや、それは困ります!」
男性「これも、ご縁ですし、アレのお祝いです」
中西(いやいや、それ困るで、おーん、ほんまになあ)※岡田監督風

問答無用で、オタク風男性は、2人分の伝票をレジへ持って行ってしまった。
このまま帰してなるものか!
急いで、財布の中身を確認する。幸い千円がどっさりある!
2枚を取り出し、レジへ向かい、おじさんのポケットにねじ込んだ。
中西「ありがとうございます。お気持ち。本当に、嬉しいので。」

レジの表示金額は、2780円だった。
ちょうどいい感じに、払えた。

会計を済ませて店を出るおじさんと、
残ってラーメンを食べてるおじさん。
互いに無言で、アイコンタクトして、手を挙げて、サヨウナラした。

オヤジ同士の一瞬の友情。
アレ=阪神タイガース18年ぶりの優勝の日の思い出です。


スーパーカスタマーたれ。消費者でありながら、販売者の感性を磨く

前回ブログの根底にある原則。

自分が「消費者」となって商品を買うとき、
絶好の勉強の機会である。

消費者の立場になれる。
カスタマーの立場から発想できるようになるチャンスです。

まわりを見て、誰が、何を買っているか?
それは、何故なのか?
スタッフさんは、どんな接客をするのか?
凄いな!と思う点、不満に思う点。
この店が、支持されているポイント。。

「買い」ながら、
自分の仕事で扱う商品を「売る」ときのことを考える。
買い手と売り手、両方の立場になってみる。

ここが、たいてい「分離」する人が多い。
単なる「消費者」で終わる。
「消費だけ」に楽しみを見出していては、資本主義の奴隷になるだけである。

消費者として買いながら、
立場を置き換えて、
自分の仕事で扱っている「商品」を売ること=生産・販売することも考える。

買い手になれば、売り手にして欲しいことが、わかる。

こうゆう消費できる人のことを「スーパー・カスタマー」と呼ぶ。

 
前回ブログの場合、
「接客レベルの3段階」を知ったうえで、
自分がコンサルティングの依頼を受けるとき、こんな接客ができているかな?
と、考える。
「希望の鞄を、全種類、集めて並べてあげる」って、
「他のコンサル会社のことも比較して、教えてあげる」ってことだよなー。とか。

クライアント先のスタッフさんは、こんな接客ができているかな??
どこを、どう変えれば、できるかな??とか、考える。

たとえば、
ホテルでのお食事。この雰囲気の良さの理由は、何か??

天井が高いって、いいよなー。
店内に緑があるって、いいよなー。
外の景色とつながってるように感じるのは、いいよなー。
円形のレイアウトや、適度な段差も、理由かな?

こんな感じで、十分なので、初めてみては?





TOPへ戻る