top


日本人とは何か?①「外から取り入れ、アレンジする」

クリーニング経営コンサルタント中西正人(東求堂)
最近「価値観」について、考えています。

そもそも「日本人とは、何者なのか?」ということを、
司馬遼太郎さんの史観から、引用したい。

島国に生まれた日本人は、
「素晴らしいもの」は、他からやってくると信じていた。
古くは大陸から。明治維新以降は西洋から。
外への「好奇心」でもって、それを取り入れてきた。

神道も、仏教も、キリスト教も、受け入れる。それぞれの価値を認める。
「一神教的価値」を持たない民族である。
それは、元々、日本に「八百万(やおよろず)の神」という価値観があったからである。
自然物そのものを信仰し、山にも、岩にも、川にも、草木にも、神が宿るから、全ての神様を立てなければならない。
それによる「無思想」という思想で、
何でも柔軟に取り入れてきた。

外国からの文化を、取り入れるだけでなく、日本独自の形へと工夫を重ねる。
室町時代に代表される「枯山水」は、
外来の庭園文化の池や水を、砂で表現したもの。
住居は、書院造、床の間、障子、襖、畳。茶道も華道も、独自の文化となった。

つまりは、
「良いものを、柔軟に、外から興味と敬意を持って取り入れること」
「さらに良く使えるように、自分なりに工夫してアジャストさせること」
これが、日本人の特質である。


育った環境と価値観

クリーニング経営コンサルタント中西正人(地下のカフェ)
気分転換にやって来た「隠れ家」より・・・
世の中、色んな人がいる。ってことについて。。

大学に入学したばかりのとき、初めて遭遇した別の価値観の人。

高級外車・BMWに乗って、学校に来ているクラスメイト。
「親に買ってもらったんやー」と、普通に自慢しながら、話していました。

18歳の私にとって、
「車を、親に買ってもらうのは、申し訳なくて、恥ずかしいこと」で、
まして、それを人前で話すなんて、考えられないことでした。
「オンボロ車でも、自分で買ってこそ、一人前」という価値観が、誰に教えられた訳でなく、ありました。

ドラマでしか見たことない、
絵に描いたような金持ちの世界って、本当にあったのです。

社会人になったばかりのときに、初めて遭遇した別の価値観。

東京で採用された同期が、こんなことを聞いてきました。
「ナカニシ~、このスーツ、いくらだったと思う~?」

「お~!!2、3万円で買ったんか??」と答えると、
「バカヤロー、10万以上するんだよー」なんて・・・ちょっとムッ・・・てしてました。

関西では「安く買ったこと」を自慢するのが、当たり前。
関東では「高く買ったこと」を自慢するのが、当たり前。・・・ということを、22歳で、初めて知りました。

育った環境によって、価値観は違います。
何が正しく、何が間違っているとか、ないと思います。
それが、本人たちにとって、自然だからです。

価値観の違う様々な人が、会社に入ってきます。

父親が、喜々として仕事に出かけてゆき、一生懸命だった家で育った子と、
父親が、生活のために仕方なく、イヤイヤ仕事をしている家で育った子。。

母親が、父親を大黒柱として尊敬している家で育った子と、
母親が、父親を小バカにしている家で育った子。。

どんな価値観が植え付けられてゆくか・・・は、自明の理。

「ペットが病気だから、今日は休みます」なんて、価値観も、
現代社会においては、主流派となってきているのか・・・。

「価値観の多様性」を認めることができるは、大きな組織。
小さな組織では、まず「自社の価値観」を確立することが必要。

そんなことを痛感する、今日この頃です。。


「小さな幸せ」に感動すること

前回のブログでは
「小さな怒り」をぶちまけてしまいましたが・・・
日常で感じた「小さな幸せ」を、書き留めておくと、体に良いらしい。
あんまり、カリカリしてると、ダメらしい。

スーパーのレジの一番後ろに並んでいたら、
隣のレジが、突然開いて「こちらへどうぞ!」
一気に、一番前になっちゃった。。。とか。

最近感じた「小さな幸せ」

関西では、すっかり散ってしまった桜を、
北日本のご支援先をご訪問すると、もう一度、見れること。

注文した好物の「炙り」が、究極に美味しくて、安かったこと。
クリーニング経営コンサルタント中西正人(クリーニング店炙り三昧)
↑これ!!

たまに立ち寄る串揚げ屋さんで、
「久しぶりじゃないですか?」と、笑顔の素敵な女子店員さんが、
声をかけてくれたこと。
↑↑
これは、、、「大きな幸せ」ですね。(笑)


桜景色・・・商品そのものになりきって!

クリーニング経営コンサルタント中西正人(桜の素敵な公園で)
桜の名所にて。
ある警備員が
「はい、自転車を停めないでくださーい!」と、
拡声器を使って、デカい声で、
自転車を停めようとする客に、注意をしながら、行ったり来たりしている。

せっかくの桜景色が、たった一人のために台無し。
まったく風情がない・・・。
そーーっと、近くに行って注意しろよ!!

コンサート会場の警備員じゃないんだから。

その空間にふさわしい存在になりきった立ち居振る舞い。
それが、お金をもらって仕事するプロってもんだと思います。

 
あー、いかんいかん。。
プライベートでは、こうゆうことも、超越し達観せねば。。


セブンイレブンとミスタードーナツ

クリーニング経営コンサルタント中西正人(ドーナツ、どーなる)
左が、セブンイレブンのドーナツ。
右が、ミスタードーナツのドーナツ。比較してみました。

主力商品「チョコ・オールドファッション」の場合。
セブンは93円、ミスドは140円。その価格差1.5倍。

サイズは、ミスドの方がひと回り以上大きい。
形状は、ミスドが上のほうが大きくなっていて(逆山型)、セブンは下に向かって広がっている(山型)
重量は、ほぼ同じ。(※実験サンプルでは、セブンのほうが少しだけ重かった)
食感と味は、ミスドはクリーミーで、軽いサクっとしたもの(年配層・子供層向けか?)。セブンはドッシリとした食感を重視。ザクっという食感(若年世代向けか?)
・チョコの量と味は、ほぼ同じ。

単純に商品そのものが、どちらが美味しいか?
どちらを食べたいか?と言われれば、
当初、まずくて食べられたものではなかったセブンのドーナツが、
品質面で追いついてきている。と判断せざるをえません。
クリーニング経営コンサルタント中西正人(ワイシャツの価値創造)
ミスタードーナツも、品質を上げて、対抗策を打っています。

しかしながら、今年の3月末の決算発表で、
ミスタードーナツの売上は、約10%のマイナス。
ここ数年で一番悪い数字となっています。

クリーニング店は、ここから何を学び、何を実践すべきか・・・
そんなことを、業界紙「全国ドライ新聞」様の次回号に、
1面ぶち抜きで連載させていただいております。

是非、ご一読くださいませ。





TOPへ戻る