top > 会社と愉快な仲間たち


ゴールデンウィークの心もち

5月になりました!
帰り道、今年、一番目のカエルを発見!
クリーニング経営コンサルタント中西正人(カエル)
なんだが、嬉しい。。

キレイな緑色のアマガエルじゃなく、
ジミで、見栄えのしないカエル・・・・子供のころの通称・イボガエルですが。

さすがに、ゴールデンウィークにまで
「支援に来てくれ!」というクライアントさんはいません。

自宅で、チョコチョコと、仕事をしています。

 
私が1日休めば、支援先の売上アップが1日遅れる。

永年、コンサルタントをしていると、
いつでも、そうゆう気持ちが、心を支配しています。


名画よりも感動的な接客を

繁忙期のスタッフさんの接客。
現場に足を運ぶと、感動すら覚えるお客様対応を見ることができます。

繁忙期までに繰り返した練習と戦術意図が、見事に再現され、
お客様に確実に伝わっている。
もちろん、成果にもつながっている。
そんな接客シーンに遭遇すると、うっすら、涙が出てしまうこともあります。

まるで、感動的な短編映画を観ているよう。
この接客を続けてくれるなら、数字結果なんて、どうでもいい!
コンサルタントとして不謹慎ながら、そうまで思えてしまう。

 
・・・
もちろん、がっかりする接客を見てしまうことのほうが、多い・・・。それが、現実。

でも、
それを何とかレベルアップしようとする自分たち。
それに、一生懸命、応えてくれるスタッフさんが、一人二人と増えてくる。
だからこそ、こんな感動をいただけます。

「無」から「有」を生み出したとき、感動が生まれます。

お客様との関わりが増える、この時期。
現場に赴いて、生の接客を見てくださいませ。


育った環境と価値観

クリーニング経営コンサルタント中西正人(地下のカフェ)
気分転換にやって来た「隠れ家」より・・・
世の中、色んな人がいる。ってことについて。。

大学に入学したばかりのとき、初めて遭遇した別の価値観の人。

高級外車・BMWに乗って、学校に来ているクラスメイト。
「親に買ってもらったんやー」と、普通に自慢しながら、話していました。

18歳の私にとって、
「車を、親に買ってもらうのは、申し訳なくて、恥ずかしいこと」で、
まして、それを人前で話すなんて、考えられないことでした。
「オンボロ車でも、自分で買ってこそ、一人前」という価値観が、誰に教えられた訳でなく、ありました。

ドラマでしか見たことない、
絵に描いたような金持ちの世界って、本当にあったのです。

社会人になったばかりのときに、初めて遭遇した別の価値観。

東京で採用された同期が、こんなことを聞いてきました。
「ナカニシ~、このスーツ、いくらだったと思う~?」

「お~!!2、3万円で買ったんか??」と答えると、
「バカヤロー、10万以上するんだよー」なんて・・・ちょっとムッ・・・てしてました。

関西では「安く買ったこと」を自慢するのが、当たり前。
関東では「高く買ったこと」を自慢するのが、当たり前。・・・ということを、22歳で、初めて知りました。

育った環境によって、価値観は違います。
何が正しく、何が間違っているとか、ないと思います。
それが、本人たちにとって、自然だからです。

価値観の違う様々な人が、会社に入ってきます。

父親が、喜々として仕事に出かけてゆき、一生懸命だった家で育った子と、
父親が、生活のために仕方なく、イヤイヤ仕事をしている家で育った子。。

母親が、父親を大黒柱として尊敬している家で育った子と、
母親が、父親を小バカにしている家で育った子。。

どんな価値観が植え付けられてゆくか・・・は、自明の理。

「ペットが病気だから、今日は休みます」なんて、価値観も、
現代社会においては、主流派となってきているのか・・・。

「価値観の多様性」を認めることができるは、大きな組織。
小さな組織では、まず「自社の価値観」を確立することが必要。

そんなことを痛感する、今日この頃です。。


桜景色・・・商品そのものになりきって!

クリーニング経営コンサルタント中西正人(桜の素敵な公園で)
桜の名所にて。
ある警備員が
「はい、自転車を停めないでくださーい!」と、
拡声器を使って、デカい声で、
自転車を停めようとする客に、注意をしながら、行ったり来たりしている。

せっかくの桜景色が、たった一人のために台無し。
まったく風情がない・・・。
そーーっと、近くに行って注意しろよ!!

コンサート会場の警備員じゃないんだから。

その空間にふさわしい存在になりきった立ち居振る舞い。
それが、お金をもらって仕事するプロってもんだと思います。

 
あー、いかんいかん。。
プライベートでは、こうゆうことも、超越し達観せねば。。


上杉謙信の「春日山城・壁書」を、経営版に訳してみました。

先週、新潟方面に出張でした。
新潟には、尊敬する方々が、何人かいらっしゃいます!・笑
今回、取り上げるのは、その方々の源流を作っているかもしれない
尊敬する戦国武将・上杉謙信公の言葉。

居城であった春日山城の壁に書いてあったという有名な言葉が、こちら。
↓↓↓
運は天にあり
鎧は胸にあり
手柄は足にあり

何時も敵を掌にして合戦すべし 疵つくことなし

死なんと戦えば生き 生きんと戦えば必ず死するものなり
家を出ずるより帰らじと思えばまた帰る
帰ると思えばぜひ帰らぬものなり

不定とのみ思うに違わずといえば 武士たる道は不定と思うべからず
必ず一定と思うべし
↑↑↑

特に、真ん中の「死なんと戦えば生き・・・」の文章は、
奇しくも、私のコンサルタントとしての行動理念と、全く同じです。

一般的なコンサルタントは、契約がなくなることを嫌います。
収入がなくなるから、当然と言えば、当然です。

でも、私はコンサルタント契約が、早く終了するよう、仕事をしています。
クライアント先が、できるだけ早くコンサル料なしで、
自分の力で、売上を上げるようになって欲しい!と、
全部のノウハウを、全力で注入します。

「早く契約がなくなったほうがいい、卒業して欲しい!」と、
まさに「死のう」と思って支援しています。

今の私や、うちの会社があるのは、
この気持ちで仕事をしてきた結果であると思います。

ある一定レベル以上にならなければ、
この境地には達しないし、わからないことだと思います。

「上杉謙信の春日山城・壁書」を、できるだけ本文に忠実に、
現在、職業を持ち、仕事をしている人のために、訳してみました。

↓↓↓
今の自分に対して、天は自ずと運命を与えてくれる。
身を守り、身を立てる「商品」は、自分の中に作り、準備すべし。
売上や収入の大小は、泥臭く足で稼いだかどうか、行動の量で決まる。

いつでも、相手(市場・ライバル・お客様)の情報を調べ、
手のひらの上に、自分と相手が見えるように、俯瞰して戦えば、負けることはない。

「自分の売上や収入は、どうでもいい」と思って仕事すれば、成功する。
「自分の売上や収入を、増やそう」と、自分が得することを考えて、仕事すれば、必ず破滅する。
このような心構えで、仕事をすれば、
一日がすぐに経ってしまい、家族のもとにすぐ帰れる。家計収入も増える。
逆なら、家に帰るまでの仕事時間が長く感じ、収入も増えない。

およそ、仕事でお金をもらっている人は、
「結果は、運次第、自分以外の誰か次第、会社次第で、どうにかなるもの」と思ってはならない。
人生も運命も、自分の「こう生きる=こう仕事する」という、心構えと行動次第で決まる。自分の「なしたこと」次第で、掴み取ることができる。
↑↑↑

現代版に訳した「春日山城・壁書」です。

クリーニング経営コンサルタント中西正人(上杉謙信の春日山城壁書)
写真は・・・事務所スタッフから大不評の「良く見れば・・・シリーズ」のなかの「上杉Tシャツ」。
数年前、新潟空港で買いました!

今回の出張で、同じものがあれば、
佐伯と、スタッフさんのお子様に買って帰って、
「良く見れば」仲間を増やそう・・・と、企んでいたのですが・・・
もう販売されてませんでした!

きっと、大人気品だから、品切れなんだなー!





TOPへ戻る