2015年8月8日 22:32
「コレを教えていただいたからには、中西さんと、一生お付き合いします!」
こんなことや、
これに近いことを、おっしゃっていただけるノウハウが、
今、存在しています。
このノウハウを実行するだけで、
数百万、いや、数千万円の利益になります。
でも、
このノウハウを、お伝えするのには、
10分もかかりません。
資料だって、1枚あれば、十分。
本当に価値あるノウハウって、意外と、そんなものです。
色々と、こねくりまわすノウハウや、
ひとつのことを言うだけのに、
まわりくどい説明や、面白いことを言うコンサルタントは、
実は、たいした「売上アップ力」を持っていない。
話が上手いだけだ。
「結局、何だったんだろう?」
「随分、自信ありげな講師だったなー」って感想で、終わることが多い。

気持ちのいいカフェにて・・・ちょっぴり(いや、相当の?)自慢話でした!
知っていることと、知らないことだけで、
こんなに差が出るなんて・・・。
インテリジェンス(=知識と情報)って、ある意味、怖ろしいです。
2015年7月7日 19:57

スタッフ不足で困っている・・・という方向けに、
「人材募集&定着」セミナーを開催しました!
全国から数多くの経営者様・幹部様に、
お集まりいただきました。
いつも、本当にありがとうございます。
サービス業は、ヒトこそ、商品。
お客様を集めて、リピートしていただく「売上アップ」同様、
ヒトを集めて、定着してもらう「人材育成」にも、
即効性があり、どんな会社でも導入可能な、原理原則があります。
主な内容です。
Ⅰ<速報!春の成果報告会・・・売上120%の取り組みを紹介>
・全国400店舗の事例・数字から読み解くCL業界の時流
・コスト20万円で、売上120万円アップ(3~5月)・・プチリニューアル成功事例
・「好景気対応型・デザイン」チラシ・DM・販促ツールの威力!
・大規模改装、新規出店事例・・・これから作るなら、こんな儲かる店舗!
・売上アップの店舗スタッフに、実践してもらう5つのこと。
Ⅱ<人手不足に困らない、人材採用&定着戦術>
・「工場・軽作業、簡単な作業」を「×××の△△」とフレーズを変えただけで、応募人数が3倍になる!」
・「受付スタッフ・シフトが選べる」を「×××が△△」とフレーズを変えただけで、応募人数が3倍になる!
・写真ひとつで、集客2倍・・・キラーフォトの撮り方・活かし方。
・人手不足で、経営者・幹部が、現場に入らなければならない・・・そんなことを防ぐ組織制度の改革法。
・面接で「採ってはいけない人」を、簡単に見抜く方法、させるべき簡易テスト。
・入ったスタッフが、なぜか、すぐ辞める・・・定着率の悪い会社「3つの特徴」と処方箋。
当日のDVDも、販売していますので、
興味のある方は、ご購入を検討してみてくださいませ。
2014年8月29日 7:29
最近のブログには、ほとんどアップしていませんでしたが・・・
5月~7月くらいにかけて、
主催セミナーや勉強会を、何度か、実施していました!
マネジメント&人材育成のプロ・玉川主催のセミナーです。
さすがの実力。

私と、永年お付き合いのあるクライアントさんからも、
「話を聞くだけで、その実力が、感じ取れる・・・」との感想をいただいています。
「玉川さんに、依頼したいことがある・・・」と、
躊躇なく、お仕事をいただくほど。
そして、一応、私のセミナーにも・・・
みなさん、集まっていただいています。

当社のセミナーには、
いつも、たくさんの参加者の皆さんに、ご来場いただいています。
本当にありがたいことです。感謝です!
商工会議所のセミナーや、
専門職じゃない「にわか」コンサルタントのセミナーのような
参加費・数千円のセミナーではなく、
少なくとも、3万円くらいの料金のかかる比較的高額のセミナーに、
毎回、これだけの参加者が集まる理由。。。
それは、ひとえに
「ご支援先と共に創った実績数字」にあると、確信しています。
私たちコンサルタントの「商品」は、
「売上アップの実績数字」や「人材・組織変革の実績」です。
「当たり前のことを、言う」とか、
「面白いことを、言う」とか、
「演出が上手い」とか、
「セミナーのあと、実は、売りたい商品がある」とか、、、
そうゆうセミナーではなく、
クリーニング業界の支援先の実例を、わかりやすく
誰でも実行可能なノウハウやルールとして、
お伝えしているからこそ、、、の結果だと思っています。
つまり、
ご支援先の成果を、きちんと上げること。
これが最優先で取り組むべき、全ての「核」なのです。
2014年5月18日 9:18
以前のブログにも書きましたが、
幕末の志士・高杉晋作・・・好きなんです。

GWの間、ちょっと疲れた心の充電を図るため、
高杉晋作が、藩の大軍を破り、さらには幕府の大軍を撃退したときの、
具体的な戦術について、資料を集めて、フムフム・・・と研究しておりました。
そのときのメモを、ご紹介します。
1000人の兵力で、50000人(50倍)の兵力の幕府軍に勝つ。
その具体的な戦術。
大軍勢ゆえに、意思の疎通ができない弱点。そこを分裂させる。
「現場最前線の軍隊と、総指揮官の意思疎通ができていないこと。」
「長期戦での兵糧不足・士気の低下・病気のまん延」
「束縛されることで、戦意を喪失している」
大軍と戦うときには、相手の弱点を突くことが、大原則。
「少数でも、兵士の質、兵器の質が優れていること」
「正面からぶつからず、奇襲戦で戦うこと」
「少数のうちには、勝っても深追いせず、相手の自滅を待つ」
「周到な準備、正確な情報を得る、、、地図の作成、大砲の届く距離・角度の確認、スパイによる兵力の確認」
「先手必勝:相手の攻撃日の前日に、先制攻撃を仕掛けること」
「相手の手段を破壊する、兵士ではなく船を破壊する」
「誘いだし、1本ごと切り、相手の力を削ぎ、ついには、枝葉から根元に至らん」
「敵に対して、緊張を強いる。今や攻め込もうとする姿勢で、精神的に追い詰める」
「かがり火をたき、大軍に見せるゲリラ戦」
「補給船=味方と思わせて近づき、奇襲するというゲリラ戦」
いや~本当に、クリーニング店の売上アップも、完璧に一緒だー。
スタッフを鍛え、優れた販促ツールを持たせて、
腐った店員、的外れな旧式ツールのクリーニング店を、壊滅させてるからなー。
そのほかのことも、
すべて、現在の「小が大を制する」マーケティングに、当てはまる!
・・・・
疲れちゃったときのリフレッシュ方法が、
「戦史の研究」とか「経営書を読む」ということ。
ある意味、オタクですね。
楽しみとして、自然にそうできるようになっている訳ですから、
そりゃー、戦ったら、負けない確率高いです。(笑)
四六時中、全ての時間を、
クライアントさんの売上アップのために役立つことに、
費やしている・・・そうゆうことが、コンサルタントには大事です。
2014年4月23日 23:53
当社のエース・コンサルタント・佐伯泰基も、
セミナー内容を聴いて、この満面の笑み!

「玉川さんの話、サイコーですね!」
(もう、惚れちゃいます・・・)
ノウハウの即効性、、、比類なし。
これまで、私の知っている限り、
「人材育成セミナー」といえば、
「研修のための研修・・・」みたいなものが、ほとんどです。
なので、当社の「人材育成」は、
そんな内容には、絶対したくない!
あくまで、実戦に強いノウハウを作り出したかったのです。
この内容は、確実に業績アップに直結する「人材育成」です。
「日本最強のコンサルタント集団」を掲げる、
(株)日本売上アップ研究所が、提供するにふさわしい・・・と、自負しています。
クリーニング業界向けにも、
近々、発表できると思います。
ご期待くださいませ。