top > 成功法則かも!?


歩くスピード・関西ナンバーワンも。。機能せず

クリーニング経営コンサルタント中西正人(雪の札幌駅)
雪の札幌にて・・・コインランドリーのお仕事。

一人で歩くときのスピード・関西トップクラスを自負する私も、
雪のあとのカチコチに凍り付いた路面では、
北海道民の皆様と、張り合う気にすらなりません。

通常の路面では、歩いていて、追い越されることは、
ほぼ皆無ですが、今回ばかりは、引き下がります・・・。

しかし、寒い!
本日、最高気温が、マイナス2度。

クリーニング経営コンサルタント中西正人(北海道のシベリア、ノースマン)
北海道でしか買えないお気に入りの珍しいお菓子を、
明日の朝食のために買い込んで、次の出張地へ。


ファースト・ネーム

プロ野球・日本ハムファイターズの栗山監督は、選手のことを、
ファースト・ネームで呼ぶ。
「ショウヘイに・・・」「ハルキはね・・・」「4番はショウしかいないと・・・」
いや~、聞いているこっちが、恥ずかしくなる。

私は、星野監督の「苗字呼び」のほうが、しっくりくる。
「おい!フジモト!」「こら、ヤノ!」少なくとも「トリ!」「カネ!」

最近のサッカー選手にいたっては、
ファースト・ネーム+君付けが、主流。
「ケイスケ君に・・・」「シンジ君が・・・」「ユウト君・・・」
その昔、、柱谷や、ドゥンガが、味方選手を「罵倒」とも言えるほどの、叱咤で鼓舞していた時代のほうが、しっくりくる。

しかし、これも「ゆとり世代」と仕事でからむうえでは、必要なことなのか?
なんて、考えていたら、
意外と、私も、前職時代、先輩から「ファースト・ネーム」で呼ばれていた。。。(あれ?)

「マサト~、やるやん!」「マサト、ここ手を抜いたやろ~?」
「マサトっ!」「マサトぉ~」「マ・サ・ト・」・・・等々。

そして、先輩に本気モードで叱られるときは、こう呼ばれるから、事前にわかる。
「中西さん、ちょっといい?」 
(あ・・・・・ヤバい・・・)

「マサト呼び」してくれていた先輩は、とても可愛がってくれたし、
私も、好きだったし、今でも、昔の関係のままだ。

って、ことは、
栗山監督の「ファースト・ネーム」呼び、意外と良いのかも?
やってみるか???
無理だろうな~。
恥ずかしいな~。

早速、いくつかのご支援先で「雑談レベル」で、確認したところ、
社長、幹部から「ファースト・ネーム」呼びされているスタッフは、辞めない傾向が高い・・・ということも出てきた。これ、もしかしてノウハウか?
皆さんの会社では、どうですか?

 
そして、どうでも良い話。
ちなみに、、一生のうちに一度で良いから、
呼ばれてみたい2大セリフ。

その1
渡哲也さんに、この一言。
「マサト~、お前は、ほんとに・・・」

その2
パンチョ伊東さんに、ドラフト会議でアナウンスされる。
「第一回選択希望選手・ヨミウリ・中西正人、21歳、投手、同志社大学」
以降「阪神・中西、近鉄・中西、中西、中西、、、」と9球団、連呼。
(ノモ、ノモ、ノモ・・・のイメージで)


指に入れた「針金」感

気持ちの悪い写真をアップしてしまい、
申し訳ありません(笑)

指先に手術で入れた「針金」が、やっと抜けました!
クリーニング経営コンサルタント中西正人(指の手術と針金、熱伝導)
喜びのあまり「鉄板焼き」を食べました。

なぜ「鉄板焼き」なのか?

指先に、針金を入れていると、
「焼肉」とか「鉄板焼き」を食べれないのです。

指を、網や鉄板の上に近づけると「熱伝導」が起こり、
指の中の針金が熱くなり、拷問のような痛みがあるのです・笑

みなさん
怪我には、気をつけましょう!
・・・・
いいところを見せよう、、と
練習でやっていないことを本番でやると、怪我します。


「トランプ勝利」を1年以上前から予測していた男

アメリカ大統領選挙は、ドランプさんの勝利。
実は、このことを1年前から予測していた人がいました。

前職、船井総合研究所の元社長・小山政彦さん。
クリーニング経営コンサルタント中西正人(小山政彦・時流セミナー)
この方です。
・・・・・
「小山さん、笑顔の写真撮らせてください。笑ってくださーい!」とカメラを向けると、
「そんな顔、できねーよ!」「もういいだろ、早く終われ!」
と、怒られた瞬間のワンショット。
粋な江戸っ子は、照れ屋さんなのであります。
(すみません)
・・・・・

コンサルタントとしても、超一流。
経営者としても、船井総研を東証一部にまで引き上げた方です。

当時も今も、雲の上の存在ですが、
なぜだか、色々とお話させていただいております。
とてもありがたいことです。

船井総研・在職中から、大きな会場が予約で満席になるほど、
十八番だった「時流予測」セミナーを
私の勉強会で、ゲスト講演していただきました。

このときの「時流予測」の内容は、ほぼ100%の確率で的中しています。
台風の上陸数、西日本の猛暑、金相場、株価、アベノミクスの行方・・・・。

トランプ大統領・誕生の予測も、そのうちのひとつ。
1年前の段階では、まだ共和党の代表にもなれるかどうかも、怪しかった頃です。

ちなみに「時流予測セミナー」のなかで
「トランプ大統領の可能性が高い」としていた理由は、以下の通り。

・アメリカは10年に1度、周期的に戦争を起こさなければ、経済が崩壊する国である。
あと1~2年がタイムリミット。
・歴史的に、戦争を起こすのは、共和党政権時代である。
・兵器のバージョンアップ、弾薬の「賞味期限」が約10年間なので、
アメリカは戦争を起こして、使い切りたい。
・大統領は、大衆の意思によって決まるのではなく、
ごく一部の資本家の意思。彼らの「損得」によって決まる。
彼らが動いても、ニュースにはならない。
・「文明法則史学」によると、世界の覇権は800年ごとに「東洋と西洋」が入れ替わる。
そのタイミングは2020年まで。
トランプの「アメリカ孤立主義」「自国優先主義」は、最もその流れに沿っている。

小山さんは「ニュースや新聞を信じているヤツは、永遠にダメだ」と話していました。

「クリントン優勢」「トランプではダメだ」と報じていた、
メディアや解説者が、如何に「偏ったもの」で「イメージ先行の上っ面」なものであるか、
それよりも「時流が、どう動くのか」を的確にとらえることが、
如何に大切か?ということを、再認識しました。

来年向けの「時流予測セミナー」が、近日、私の先輩主催で開催されます。

私は、個人的に聴きに行きます。
・どう訓練すれば、小山さんのように「物事の本質」が、見えるようになるのか?
・大統領選において「一部の資本家」はどうやって大衆に「投票」させたのか?
・次に起こりそうなこと、その根拠、その対応策は、どのようなものか?
私は、そんなことを、重点的に聴きます。

「2017年・時流予測・ワンマン講演会」は、
11月26日(土)。場所は、東京・五反田にて開催です。
クリーニング経営コンサルタント中西正人(表紙タイトル・時流セミナー)
クリーニング経営コンサルタント中西正人(内容・時流セミナー)
こちらのアドレスからも、お申込みいただけます。
http://jiryu-yosoku.net/

前回の当社セミナーに参加できず、「証拠」を聴きたい方は、
こちらから、お申込みくださいませ。
http://cleaning-keiei.com/blog/dvd/1601/


「こうなりたい」という気持ち=成長を生んでくれる。

たとえば・・・
「先輩のほうが上手だ」という評価を、見たり、聞いたりしたとき。

「あの先輩は、特別だから・・・」
「あの人は、長くやってるから・・・」
「そんなこと言うお客さんなんて、ごく一部でしょ」

このような他人事で、終わってしまうのか。
それとも「なにくそ!俺だって!!」という発想や、思考回路を持っているのか、、
凡人が仕事で上達するための、分かれ目ではないでしょうか。

もちろん「負けず嫌い」で、生きるのは大変なことが多いし、
損することも多いのですがね~・笑

クリーニング経営コンサルタント中西正人(クリーニング販売促進支援)
ご支援先にて・・・すごい組み合わせ。。
ウニラーメンとおかわり自由のカレーをいただきました。





TOPへ戻る