2015年12月18日 22:13
濃くて、本気なものが、
薄い気持ちの人々に、ちょっとでも支持されれば、それで売れる。
小さな個人経営のクリーニング店なら、
チェーン店が作る一般的なものではなく、
自分の「濃い世界観」が伝わる
店舗を作る、商品を作る、販促物を作る。
そうすれば、売れるようになります。
広い地域から、お客様が来てくれるようになります。
同様に、
工場長やマネージャー、店長が「こうしたい!」と思った熱意は、
全部が、現場スタッフには伝わるわけではありません。
現場に、60%くらい伝われば、良い方ではないでしょうか。
だから、組織の「核」となる人、リーダーの「濃いモノ」って、
すごく大切。。
言いたいこと言って、したいことをして、
「薄い人たち」のなかに、ドーンと突っ込んでゆけばいい。
体に悪そうな
「濃いラーメン」を、出張先のホテル近くで食べながら・・・
そんなことを、感じています。

自分の若さを、証明したくて、たまに食べちゃう。
まだまだ、オッケー!
・・・いや、強がり言ったかな・笑
2015年12月13日 22:43

名刺を発注しました。
間違いがあったので、校正しました。
「勝」が「マサハル」
この印刷会社のデザイナーさん、
まだ「福山ロス」から、立ち直っていないみたいですね・笑。
2015年11月15日 22:35

佐伯氏は、今、熟考中です・・・・。
みんな、静かにしてあげましょう・・・・ね。
すみません!
こんなブログで。。
忙しくて、、、(涙)
2015年10月31日 8:35
世間は、この時期。ハロウィン!
ここ数年、メジャーになってきていますが、
ほぼ、ついていけない(いや、ついていく気のない)オヤジがいます。
先日のブログ「イノベーター理論」によれば、「懐疑的な頑固者」ですから。
やむを得ない。。。
かと言って、嫌いなわけじゃないのです。
「あー、やってるなぁ。いいな~」なんて、微笑ましく、見ている感じ。
今、自分が20代だったら、やってたんだろうか??
いや、やってないだろうなー・笑。
クライアント先の社長にいただいたケーキも、
こんなハロウィン仕様=オバケ君になっています。

もはや、10月の季節感の演出に、ハロウィンは欠かせませんね。
フフフ・・・(オバケ退治じゃ!)と、
やってみたものの・・・
想像以上に、本格的な怖さに仕上がった!・・・涙

「ワレ、何やってくれとるねん!!」
完璧、怒ってますね。ちょっと、後悔。
今年も、この程度の、ハロウィン参加で。。
御馳走様でした!!
2015年10月8日 7:46
シルバーウィークの一日。
地元に戻って、草野球。

高校時代、中学時代の野球部を中心とした友人が、
何年振りかに野球道具を持ち寄って集まりました。
バスケ部なのに、なぜか、野球好き!
野球部じゃない割には、
「まあまあ、イケテる」と、経験者たちに褒められて、
いい気になってます・笑。
本格的なユニホームは、
中学時代の野球部のエース君が、貸してくれました!
心は、子供のころと、まったく同じ!
体は、ついてこない。。
「オマエだけには、負けねーぞ!」なんて言いながらの
真剣勝負が、とても楽しい。

家族、ちびっこも参加して、
和気あいあいの一日でした!