2019年3月16日 21:53
東京と大阪、
「笑い」にも、違いがある。ような気がする。
ご飯を食べに行って、マスターに
「やっぱり、ここのハンバーグ美味しいですねー」と、声をかけたときの反応。
「他の店が、マズすぎるだけだ!」
(ニヤリ)
・・・これが、東京での返事。
「うまいこと、ゆーて!
嬉しいから、食後のコーヒーに、スプーンつけといたるわ~」
・・・これが、大阪の返事。
東京は、基本、上から、
かっこよく、笑いをとる。
大阪は、
「ボケ」をまじえて、笑いをとる。
普段、大阪の笑いにまみれているから、
東京の職人さんが発する「笑い」が、とっても新鮮で、大好きです。
2019年3月15日 22:21
「クライアント先の春直前の準備で、忙しいから・・・」
「昨日は、メール80本も入ってたの、全部、精査して、返信したぞ!
もはや、サービス精神・旺盛すぎるやろ~」
「と、いうことで・・・」と
関東に出張中でも、「自分へのご褒美」を、物色する男。
「関西の方ですか?」
和菓子売場のお姉さんが、突然、声をかけてきた。
なんで、
何も、言ってないのに、
俺のこと、わかるんだ?
無意識に独り言、言ったか??
持ち物に住所、書かれてるか?(徘徊シニア化したか?)
大阪っぽい顔、してるか?
たぶん、
この「桜餅」を見てた時、びっくりするくらい、変な顔してたのかな?

「関東では、これを桜餅というんですよ」
クレープみたいなので、餡を巻いている。長命寺(ちょうめいじ)と呼ぶそうです。
そうなんだー。初めて知った!
「関西では、こちらが桜餅でしょ?」
半熟みたいなもち米の中に、餡が入っている。
こちら、道明寺(どうみょうじ)と呼ばれているそうです。

そう!これこそ、桜餅!
可哀そうに、名前、道明寺に変えられている。
せっかくだから、初めての「長命寺」を購入。
宿泊先で食べました。
うまい!
でも、やっぱり、関西も捨てがたい。
待てよ・・・
売場に、関西の桜餅も置いてる=置かなきゃ売場にならない、ってことは、
関東も、関西を認めてるってことやな。
関西の勝ちや!!
さあ、桜の咲く、春本番・直前。
クリーニング繁盛期の準備、万全ですか??
2019年3月2日 22:46
2019年は、ラグビーワールドカップが、日本で開催されます。
同志社の林・平尾・大八木らが、
王者・新日鉄釜石の松尾に挑戦していたころから、
ラグビーを見ていた、長年のファンとしては、
秋からワールドカップで盛り上がってきたころ、ラグビーの話題を出して、
「にわかファン」と思われるのが、ちょっと悔しいので・・
今、書いておきます。
ラグビーの魅力のひとつに、
「レフリーと選手の関係性」があります。
レフリーは、絶対的存在として、
リスペクトされていて、
選手も、チームも、絶対に、文句は言わない。抗議もしない。
ここは、他のスポーツとは、大きな違い。
レフリーも、選手を愛し、
できるだけ、笛を吹かないような試合を理想として、進める。
「ルール違反」を見つけて「反則だ!」と、
積極的に、ペナルティを与えるのではなく、
選手がルール違反しないよう、ペナルティの笛を吹く前に、
声かけをしながら、レフリングする。
「まだ、前に出ないでね」とか
「手を使わない~」とか「〇番、横から入らないよー」と、プレイ中の選手に声をかける。
そして、
選手がそれを聞いて、反則しないようプレイしてると、
「はい、サンキュー」「ありがと!」って、言う。
自分が、間違ってたり、ミスすると「ごめん」とかも言います。
レフリーの声をマイクで拾う試合中継もあるので、
そこに注目して、観て欲しい。
<余談・その1>
警察も、このようであってほしい・・・
「20kmオーバーしてるよー、もう少し、スピード落として~」
「サンキュー!」
って、できないものかい??
国民のヒューマン・グレードが上がれば、きっと可能になる。
審判が、個々の選手に対して、注意をすることがない。
注意をしたいときは、チームの代表であるキャプテンを呼んで、
キャプテンに、状況を話し、注意を与える。
キャプテンは、チームのメンバーを集め、この注意と今後の行動方法を伝える。
そうゆうところも、ラグビーの魅力です。
自立した人間としての対応。
ラグビーが「紳士のスポーツ」と言われる所以でもある。
なんとなく、経営に通じるものがありますよね!
<余談・その2>
ぶつかって、痛くもないのに、痛そうにする。
大げさにふるまう、審判に相手の反則をPRする。。ってスポーツは、
ラグビー選手や、ラグビー好きからすると、ありえない・笑
「いや、俺ら、ホンマに痛いけど、すぐ立ち上がって、走るし・・・」

写真は、ニュージーランド代表・元主将のリッチーマコウ。
プレイの男ぶりが、いいんです!
2019年2月10日 10:14
ブログの更新が・・・
滞っています!
本当に、申し訳ない。。
「この時期は、忙しいですもんねー」
更新を待ってくれている皆さんからは、
暖かい声をかけていただいております。
今年から「クリーニング2100倶楽部」という
大きな仕事に区切りをつけた、
にも関わらず、
このスケジュールの詰まり具合。仕事の濃密さ。。
今年も継続していたなら、大変な事態になっていたなあ、と思います。
私のブログの更新が、止まっているときは、
こんな可能性があります。
・仕事が忙しい =7割
・サボり癖が出てきた =2割
・渾身ネタを執筆中 =1割
・他に楽しいことしてる=0割
仕事が一番、楽しいです。幸せ者です。
売上が上がる、前進する、成長する等々して、
イキイキ、楽しそうな姿を見るのが、
一番の喜びです!
て、ことで、、3月・4月までも、
すでに、びっしり予定が埋まってきましたが、頑張ります!

ご支援先、コインランドリーの出店、工事中です!
2019年1月5日 15:58
何も特別なことのない、
例年通りの静かな年末年始を過ごしました。
本や、DVDをみて、
いろんなことに思索を巡らせ、充電完了。
勉強したことは、支援に活かし、
このブログの中にも、少しずつ書き留めてゆきます。
心も体もリフレッシュしました。

1月2日、
事務所にそ~っと行ってみると、
お正月飾りをしてくれていました。ありがとう!
今年も
皆さんの課題解決と、
売上・利益アップ。
明るい未来のために、さらに精進してゆきます。
よろしくお願いいたします。