2017年7月14日 21:59
プロ野球も前半戦が終わり、
オールスターを挟んで、後半戦がスタートします。
セ・リーグは、昨年の1位・広島カープが今年も独走態勢。。。
(阪神も頑張って欲しい!)
実は、こんなニュースを聞いて、
昨年のうちから「きっと2017年も、広島は強いだろう」と
予想していました。
カープは、昨年の秋、日本シリーズで
パ・リーグの覇者・北海道日本ハムファイターズに敗れ、
惜しくも、日本一にはなれませんでした。
日本シリーズの最終戦、
日本一が叶わなかった、その日の試合直後…
球場にある室内練習場から、バッティング練習の打球音。
主力選手・鈴木誠也選手たちが、悔しい気持ちをぶつけるように、練習していたそうです。
野球好きなら、
広島カープのことを嫌いなファンはいないはず。
若手選手は、良く練習し、鍛え上げられる。
主力選手でも、朝から球場入りして、練習する。
移動は公共機関かタクシーチケット。
野球選手に良くある「高級車をふかして乗りつける」とかしない。
FA補強はしない、他球団にとられることはあっても、獲ることはしない。。
カネや名誉やチヤホヤされることが好きな野球選手ではなく、
野球が好きな野球選手を集めて、育てる。
そんなことが、象徴された、日本シリーズ直後のエピソードです。
(でも、カープ女子とか、キライだ・・・笑)
カープには、武骨な男が良く似合う。
山本浩二、衣笠祥夫、江夏豊、北別府学、大野豊、新井貴浩、黒田博樹。。
以前、ブログでも紹介した前田智徳も、代表格。
私の中には「カープ顔」というのも存在していて、
正田耕三、津田恒美、達川光男、佐々岡真司、、、
最近は・・・途切れているな~。みんなオシャレで、かっこいいもんなー。
あえて近いのは、今村投手か、キャッチャーの石原かな?
「モミアゲの系譜」というのもある。
ミスター赤ヘル・山本浩二から、永川勝浩、廣瀬純、、、
これは、菊池涼介に受け継がれている。
カープファンじゃないのに、カープ愛。。。
でも、そうゆうチームなのです。
ブログ表題とは、全然、関係ない好き勝手な話に、
脱線してしまいました。。。すみません!
つまりは、
繁忙期が終わった、今、何をするか?
飲みに行くのか、
練習するのか?
記憶と数字が、
ホカホカ、残っているうちのこれからが旬。。
と、いうことが、言いたかったのです。
2017年7月9日 7:27
当社が長く支援させていただいているクリーニング店様と、
そうでないクリーニング店様の、年間数字を見比べてみると・・・
もっとも大きな違いは、6月と7月の数字だろう。。と思います。
毎年、確実に、6月も数字を伸ばしているし、
5月の数字と比較しても、下がり方が、少ない。
これは、店舗の「地力」の差である。
出張前の空港にて、
今日のご支援先でやることの「予習」をしながら、そう感じる。
2017年7月6日 22:42
最近、クリーニング業界以外でも、増えています。
買収や合併。。
様々な理由で。
いざというとき「買えますよ!」と言える状態にしておけるように。
新たな「買収企業」と戦わなければならなくなったとき、競争できるように。
準備万端、
売上・利益・人材を蓄えておきましょう。
2017年7月2日 21:42
数回に渡った「源平ブログ」は、ここらで終了。
経営者、幹部、仕事に関わる全ての人が、
忘れてはならない、原理原則を書き留めて、終わりたい。
平家物語の冒頭の文章。
↓↓
祇園精舎の鐘の声、
諸行無常の響きあり。
沙羅双樹の花の色、
盛者必衰の理をあらわす。
おごれる人も久しからず、
ただ春の夜の夢のごとし。
猛き者もついにはほろびぬ、
ひとへに風の前の塵に同じ。
↑↑
小学生だか、中学生のころ、
学校の宿題で、泣く泣く、暗記させられたことを思い出します。
「盛者必衰」「おごれる人も久しからず」
「猛き者もついには滅びぬ」・・・
今、好調な会社は、寸分の油断もなきように。
今は、強敵がいて、辛抱しどころの会社は、逆転のチャンスが巡ってくることを。。
歴史が教える原理原則に基づき、
心にとめておきたいものです
。
2017年7月1日 22:16
先日のブログの続き・・・のようなこと。
歴史を知れば、人のことがわかるし、
自分を相対化して、観る、生きることに活かせる。
特に、
男子は、知っておくべきだろうことが、あとひとつ。
どんな歴史上の人物も
「どんなことをしたか」と同じくらい
「最期がどうであったか?」が、印象に残り、評価を決める。ということ。
先日の源平時代で言えば、、、
義経は、奥州で庇護されていた藤原泰衡に攻められ、
少人数で最期まで戦い、小さな館で自害する。
義経を守って、弁慶は「仁王立ち」で、最期を迎える。
頼朝の命令で、義経を討ち取った、藤原泰衡は、
たった3か月後、頼朝の大軍に攻められ、挙句、家臣に裏切られて、死ぬ。
泰衡の「首」は、今でも「首を入れた桶」とともに、
奥州平泉に保存されていて、胸の奥に迫るリアリティがある。
泰衡を裏切った家臣は、その首を持って頼朝のもとに行くが
「主を裏切った不義理者」と、逆に斬首される。
頼朝の父・義朝も、家臣に裏切られて殺されている。
平家との戦いに敗れ、逃れる途中、風呂場で。
「木刀の一本でもあれば!」との言葉を残したと言われる豪傑。
その家臣は、罪を許されて、頼朝のもとで働いていたけど、、
平家を打倒したのち、その当時の罪を問われて、殺される。
頼朝は、落馬が原因で、命を落としたとされている。
(妻方の実家・北条氏の陰謀の可能性が高い)
一方、平家に目を移すと・・・
清盛は、61歳で熱病に倒れ「頼朝の首を墓前に供えよ」と言い残し、死ぬ。
幼かった頼朝・義経の兄弟を殺さず、情けをかけて生かしておいたのに、
その恩を忘れ、反乱を起こしたことへの恨みと後悔。
平家の一族は、山口県・壇ノ浦で滅亡する。
船の戦いだったので、海の中に投身して、死ぬのですが・・・3つに分類される。
A<勇猛果敢な最期>
平知盛は「遺体が浮いて相手方にさらされぬように」と、船の碇を体に巻いて、海に身を投じる。
平教経は、義経を追い詰め、散々暴れたあと、敵方の武将2人を脇に抱えて、海に沈む。
B<普通の最期>
大多数の平家一門は、海に身を投げて死ぬ。
C<恥ずかしい最期>
棟梁である平宗盛は、海に飛び込んだが、死ぬのが怖くなり、
泳いでいたところを生け捕りされる。頼朝のもとに送られ、
助命を嘆願したが、殺される。
信長も、秀吉も、家康も、
真田幸村も、石田光成も、
西郷も、龍馬も、山本五十六も、犬養毅も、白洲次郎も・・・。
歴史をみれば、
「何をしたか」と同等レベルで
「どう終わったか?」は、語り継がれて残る。
写真は、浜松にて。
三方が原の戦いで、危機に瀕した家康を逃がし、
身代わりとなって死んだ家臣・夏目吉信の顕彰碑。
無名の武将でも、こうして名が残る。
最期、
正々堂々、立派であったか、
卑怯であったか?
それぞれ後世への語られ方、その末路。
これらを知れば、自ずから
「自分の最期」を、常に意識しながら、生きるようになってきます。