2017年4月23日 21:30
とある葬儀社の仏壇部門の営業マン。。
店舗に、お客様がご来店されて、香炉を探している気配。
営業マンは、すーっと、近づいてゆく。しかし、
2、3の会話を重ね、滞在時間5分程度で、何も買わずに、帰っていかれた。
どんな状況だったのかを、聞いてみる。
そのとき、営業マンから出た言葉、、、「下見だったのかなー」
営業マンが、絶対、口に出してはいけない言葉。
私の!!!(カチン!)ポイントに触れる言葉。
「仏壇店」という極めて足を運びにくい場所に、わざわざ来てくれているお客様には、
「何かを解決したい」という気持ちがあるに違いないのです。
何も買わずにお帰りになられる・・・ということに対して、
「売れる営業マン」は、こう考える。
自分の能力、接客技術に「何か、問題があったのかな?」
「どうしてだろう?」「こんな風にすれば良かったかな・・・」。
それを、毎回「下見だったのかなー」と、お気楽に、終わらせていては、
永遠に、彼は、売れる営業マンには、なれません。
ちゃんと、「営業の仕事」をしようぜ!
「店番・レジ打ち」で、給料をもらっているわけじゃないんだから!
何も買わずに、帰っていってしまうお客様に対して、
自分原因主義:「自分の何かを変えれば、売れたかもしれない」と考える。
他人原因主義:「今日は、相手に買う気がなかったからだ」と考える。
お盆商戦を前にして、
売れるための思考回路と、
具体的な売れるためのステップを伝授して、コンサルティング終了。
でも、こうゆう営業マンが、
だんだん売れるようになってゆく過程を見るのが、
とても嬉しいのです!
桜のステキなマイ・隠れ家・カフェより。
2017年4月20日 22:19
全国のご支援先を訪問していると、
空港や駅で、美味しそうなものが、たくさん売られています。
試食ができないのに、
数ある商品のうち「この商品を買ってみよう!」と購買決定するのは、
POPの説明書きや、陳列方法、パッケージや、ネーミング。。
本当に美味しいかどうかは、実際に食べてみないとわかりません。
やっぱり、ファースト・オーダー(初回注文)のためには、
「マーケティング力」が、とても大切なのです。
「美味しければ、売れる」
「サービスが良ければ、売れる」という「先輩方の儒教的な教訓」は、
半分(=リピーターを増やすという側面)は、正解だけれども、
半分(=新規顧客を増やすという側面)は、不正解。
新規顧客を増やすためには、
「マーケティング力の優劣」が、まず存在して、
次に、何度も注文してもらえるために「商品力」が、存在する。
それにしても・・・
面白いか、面白くないか、
これが基準で、買ってしまうのは、、。
関西人の性(さが)
2017年4月16日 8:11
4月になって、ようやく動き始めてきたようです!
繁忙期前に、予想した通り、4月後半にピークがきそうです。
ご支援先で立てている戦術が的中しそうな気配なので、
安心しています!
4月の桜のシーズンから、
すでに「こいのぼり」の飾りつけで、
次のシーズンに向けての準備をしているご支援先の例です。
2017年4月14日 22:14
昨年12月に開催された「コインランドリーEXPO・2016」の
結果報告レポートが、届きました。
出展者と講演者に、送られてくるアンケートや集客人数の集計結果です。
3日間の展示会では、
私を含め、
たくさんのセミナーが開催されていましたが、
その出席者に配られた「アンケート結果」が、
数字とグラフになって送られてくるのです。
アンケートは、
「大変満足」「満足」「普通」「やや不満」「不満」の5段階評価。
嬉しいことに、私の講演内容は、
「大変満足」+「満足」の合計が、73%、第一位! (えっへん、えっへん!)
※ただし、80名以上参加の講演会のうちで。
「大変満足」率は、最高の23%!
「普通」率は、最小の5%!
そして「やや不満」「不満」は、講師中・唯一の0!
※
「後援者とか、関係者ばかりが参加してるような、少人数のセミナーなら、誰もが「満足」と答えて当たり前やろ~」
との、都合の良い個人的見解(笑)に基づき、
80名以上のセミナーのなかで。。。と、させていただきました。
80名以下の少人数のセミナーなら、
いくつか73%以上の数字を出しているセミナーもあります。
ちなみに、集客数は、第3位でした。
主催者、参加者の皆さんに、とても感謝です!!
当社にとってセミナーは、
普段のご支援先での売上アップ活動の報告の場。
とても、嬉しい!
2017年4月9日 23:24
ありがとうございます!
頑張ってまーす(笑)