top > 売上アップ(ジワリと効く) > コンサルタントに不可欠なDNA=経営者マインド


コンサルタントに不可欠なDNA=経営者マインド

大学を卒業して、就職した(株)船井総合研究所。
大阪・梅田の繁華街の外れにある、
この茶色ビルの7階と8階がフロアでした。

正面には、ちゃんとした出入口があるけど、定時の開閉。
だから、正面出入口を使うのは、ランチのときだけ。
夜遅くまで仕事して、
泊まり込みが、週に2日程度あるので、
この裏側が、コンサルタントの卵の若者達にとっての「メイン出入口」でした。

船井総研には、こんな定説?があり、
新入社員の私に、先輩が教えてくれました。

【船井総研では、経営者や商売人の子供でないと、使い物にならない】
【サラリーマンの子供で、大成したコンサルタントは、いない】

現に、古くから船井総研と取引のある会社の社長さんからは、こんなことも言われた。
「中西君は、どこの会社のご子息なの?」
「えー!?中西君、商売人の息子じゃないの?それなのにフナイさんに入社したの??」
「あー、それは・・・・、大変だねー、苦労するね~・・・・」
※それほどの激務であり、フナイで、耐えられず、モノにもならなかったとき、
 帰る実家があれば(経営修行をさせてもらったと思えば)
 その数年間は無駄にならない。という意味が、ここには含まれている。

 
私は、サラリーマンの息子である。

この「定説」に対して、反発していました。
「アホ、ボケ!なにゆうとるねん、ジジイ!」
「そんなもん、今までの小者どもの話やろ、俺は、違うんや。」
「てか、今頃、そんなこと言うな。じゃあ、そもそも、俺を採用したヤツが悪いやろ!」
「ふん、俺に、経営者の子供以上の才能を見出だしたから、採ったんやろーが」

世間知らずで生意気盛り、
そして、弱いからよく吠える22歳は、そう抗っていた。
で、「まあまあ」って、なだめてくれる、良き同期がいた・笑

「どうして、サラリーマンの息子ではダメなんですか?」と、先輩に質問する。

レベルの低い人たちは、こう答える。<前例&他人依存権威主義>
「前から、そう言われてるから」
「役員の●●さんが、そう言ってました」

ちょっとコマシな人物は、こう言ってくる。<現象論>
「一線で活躍している、○○さんも、○○さんも、経営者の子供でしょ?」
「あー、○○さんは、例外かー。でも、この先、どうなるかわからないし・・・」
中西「××さんは、ご実家が有名な老舗ですけど、ピンボケで、サボり魔ですよー」笑<反例>

それなり腕の立つコンサルタントは、こう答えていた。<原因論>
「コンサルタントは、経営者が相手だから、
 経営者の気持ちがわかる人でないとダメ、
 サラリーマンの子供には、経営者の気持ちがわからない」
「両親が一生懸命、働く姿を見て育った商売人の子供は、やっぱり違う」

つまりは「経営者マインド」が、備わっているかどうかが問題だ、と言う。
確かに、そうかもしれない。
が、この程度の答えまで。

現象・原因を、理論的・体系的・原理的な裏付けを用いて
前回のブログ「DNA」「環境」のように、
説明してくれる(私のような)先輩がいたなら、きっと納得できただろう。
私は、もっと早めに「経営者マインド」を、持つことができたかもしれない。

(つづく)



コメントは受け付けていません。



TOPへ戻る