top > 会社と愉快な仲間たち


後輩の結婚式・・・阿吽(あうん)の呼吸

昨日は、後輩の結婚式に出席。。。
(この忙しいときに~ぃ!)
(しかも、スピーチなんて・・・ヤメテくれ~!!)というホンネ。。

でも、  
チャペルに、新婦さんと新婦のお父さんが登場しただけで、
じーーーーーん
目がウルウル「ハンカチ・ハンカチ・・・」。あー、年とったかなぁ。。。
いや、ホントにいいもんです。

スピーチも、我ながら、なかなか!!
「良かったよ~」「さすがコンサルタントだね~」と、見知らぬ人たちから、たくさん声をかけていただきました!
堅かった会場の雰囲気を、一気に和らげることができました。

ネタは「涙」
彼、熱い男で、泣き虫君だったので!
仕事でのエピソードを、会場の皆さんに即興インタビューしながら、スピーチしてみました。

以降、ご覧の通り。
クリーニング経営コンサルタント中西正人(結婚式)
花嫁さんは、ずっと、笑顔★
花婿が、ずっと、泣きまくり・・・。

えへ・・・うまくいったぞ!

偶然にも、新婦側のご兄弟も「泣き虫」だったので、その後も、とっても盛り上がりました!!

ラストの新郎挨拶も、うまく「涙」ネタで、まとめてくれました!
センタリング上げたボールを、見事にシュート!!みたいな。

さすがの連携プレーで、涙と笑いのフィナーレ。
何年か会わなくても、打ち合わせなしでも、呼吸でいけちゃうところが、同じ釜のメシの威力。。

  
あー、今日もいい仕事しちゃったな~。

2人の幸せを、休日のオフィス街の空に願いながら、
ちょっと遠回りして、帰りました。

(仕事が待つ、事務所に・・・)
KC3Z0083


理論なき現場、実践なき理論。。。率先で成果を出すしかない!

クリーニング経営コンサルタント中西正人(理論と実践)

前職の船井総研時代「クリーニングチーム」を組んでいた「相棒」からの年賀状。

濃い~~~~
結局、ナニ言いたいのか、わかるような・・・わからんような・・・(笑)
でも、熱く・熱く・熱~く、心動かすものがある。。。

ジツブツも、そんなヤツです。

「この人がいなければ、今の自分はない・・・」という言葉がありますが、
後輩ながら、彼も、まさにその人。
最強のコンサルタントであり、ビジネスマンです。

とにかく、仕事が大好き!
私も仕事が生活の中に溶け込んでいる幸せ者ですが、彼ほどモーレツに仕事注入しているヤツを見たことがない。

目標は、何が何でもクリアしようとする。
とにかくシツコかった~(笑) 必ず達成させる!やりきる!やらせきる!

そして、好奇心旺盛で、変化にも敏感。
ブルドーザーみたいな馬力がありながらも、繊細なんですね。
お店や商品の流行や、ちょっとした変化にも気づく。
「中西さん、髪の毛切りましたね。スーツ買いましたよね。ネクタイ買いましたね」 ・・・って、、オマエは女子か!!

彼は、ご支援先の社長に見込まれ、営業部長として転職しました。
理論の通用しない、バリバリの現場実務にどっぷり身を浸し、奮闘しさらに力をつけていることと思います。

ふたたびクリーニング業界のために、活躍してくれる日もあることでしょう。

彼が「ひれ伏す」くらいの会社にしておかなければ!!

せめて「ひれ伏す」フリだけでも、してくれるような会社に。。。

 
ちょっと褒めすぎたな。。。
なんか、おごってもらお!!


いいですよ、仕事で返してくれれば。

女子スタッフが、有名洋菓子店・パティスリーラクロワさんで、
ケーキを買ってきてくれました!

テレビに取り上げられてから、
並ばないと買えないくらい人気が出ているそうです。

みんなで美味しくいただきました!!

  
一応、社長なんで・・・
「ありがと、いくらやった?」と、お代金を渡そうとしたら、、、

「あ、いいです! 仕事で返してくれれば!」 <Fu・Fu・Fu・・・>

   
ハッ! カシコマリマシタ!! <<敬礼!>>

彼女がいる限り、当社は、不滅です。


「タコ焼き」商品力(自主)調査

日本売上アップ研究所、ついに「たこ焼き」業界へのコンサルティングに進出か!!

いえ、、、違います。

新潟から研修に来ていただいた、ご支援先のご子息に
「お昼、何が食べたい?」と聞いたら、迷わず「たこ焼き!」との返事。

よし、それならば・・・と、
「たこ焼き」を、事務所に買い集めてきて、食べ比べして、
「大阪のたこ焼き、本当はどこが美味しいのか」ナンバーワンを決めよう!!ということになりました。

手分けして、JR塚本駅周辺の4社の「たこ焼き」が、会議室に集められました。

中の生地がどうだ、外の生地がどうだ、
タコがどうだ、コンニャクがどうだ、ソースがどうだ・・・と言いたい放題、食べたい放題。。。

「こってりソース味」の部、「あっさり塩・しょうゆ味」の部、、、2部門で、
独断と偏見により、栄えあるNO1と、あてにならない最下位が決められました。

  
事務所に遊びに来られることがありましたら、NO1をご馳走しますね!!

私の唯一の心残りは・・・
好きなものに対しては、想像を絶する集中力を発揮する「B型」のスタッフにより、
こってりソース系・たこ焼きが、食い荒らされてしまっていたこと・・・。

「オマエ!!、ソース味ばっかり食ったなー!!」
気づいたときには、時すでに遅し。。。

ウヒヒヒヒヒ・・・って、笑っていました(涙)


クリーニング・コンサルタント会社の「かき氷事業部」

事務所の近くでの淀川花火大会・・・
今年は、私の仕事が入りできませんでしたが。。。

こんなこともやっています。
スタッフの有志で、学園祭気分。

おかげさまで大繁盛!!(一応、コンサルタント会社ですし)
他の屋台に勝つためには、フツーの「かき氷」じゃ難しい!ということで、
「天然果汁・かき氷」で勝負してます。割引券配りの営業もやって・・・。

ちなみに・・・
人気シロップ第1位は・・・「いちご」です。以下、
2位 マンゴー
3位 ゆず
4位 ぶどう
5位 みかん
6位 シークワーサー
7位 キウイ

実働3~4時間で、儲けは・・・?
また、お会いしたときにでも、聞いてください。教えます!

こんなイベントや販促をしたときには、
反省点やデータ取りは、記憶が新鮮な次の日までにしたほうがいいです。
記録しておくと、次に活かせます。
放っておくと、忘れてしまいますよ。





TOPへ戻る