2012年10月1日 7:17

「聴覚に訴えかける声出しマーケティングか~」
「やっぱり、繁盛店はスゴイな~」
満腹&充実感とともに、歩いていると、
賑やかな音楽とともに「看板付き自転車」がやってきました!!
最近、増えていますね。
駅前に「自転車です」と、止めておくと、それだけで「集客効果」があるんです。
池袋では、人が乗って動いていました!
しかも、看板の中から大音響のテーマソングが流れてきます。
いわゆる「女性のための高額アルバイト募集」の宣伝です。
テーマソングの歌詞が、面白かった!!
「カレシはユキチ~♪」「キャッシュ1オク~♪♪」
こんなイカした作詞・作曲、誰がするんだろ?
いや~、都会はスゴイ。激戦区は、マーケティングが進化します。
池袋の商売人たちの「聴覚」への訴えかけに、圧倒されました。
クリーニング屋さんの店内バージョンも、作詞・作曲してもらいたいぞ~!
2012年8月30日 22:58
今日は、大阪で「佐川急便のお兄さん」のような肉体派の仕事でした。
当社の女子スタッフも、今日は、私と同じ重労働をしているので、
「暑い中、大変だろうな~」と感謝しつつ、、心も筋肉も笑顔!!
かなり遅めの昼ご飯は、マクドナルド。
体力を消耗したので、冷たいものしか、のどを通らない。
ここで、ちょっとした事件に遭遇。
隣のテーブルには、女子中学生風の4人組、ワイワイにぎやかに夏休みの宿題をやってる。
そこへ、マックのお姉さんがやってきて、
「もう帰ってよ!」
「うるさいし! 何も注文せずに、ずっとここにいるでしょ!」
「これ以上、注文せずにここにいたら、学校と警察に連絡するからね。」
どうやら、この子たち「ワイワイ騒げる、無料の涼しい場所」として、注文せずに、
ここに居座っていたようです。
しかも、注文カウンター目の前の席に、堂々と。
お店の秩序を守るために、勇気を出したマックのお姉さんに、大きな拍手を送りたい!!
注意を受けた、4人組の反応は、、、なし。 顔を見合わせて、シーンとしたまま。
ゴニョゴニョ言いながら、広げていた宿題は片付けるものの、
また、会話を始めた。
10分がたち、15分たっても、ずっ~としゃべっている。
なかなか手強いヤツらだ。。。小さな「オバタリアン」たち。
「さっすが、大阪ですね~。ガラ悪~い」
ブログを見ていただいているご支援先からは、こんな冷やかしをいただきそうな事件です。
興味深々で、観察していると、4人組のうち
1人は「どれを注文しようか・・・」と水を向けるが、
2人は、決してその話題には乗らず、別の会話に持ち込む。
もう1人は、どちら側にもなびく。
集団に、良くありがちな構造。(つづく)
2012年4月2日 14:47

どんなことを、どこまでブログに書けば、いいんでしょうね。
「今日、何食った」「朝日がキレイ」「ネコが走った」とか、そんなことは、まあいいとして。。。
「ビンビン!ズバリ!の成功事例」をブログで公開しちゃう?
ここが迷うところです。
業界に特化した最新ノウハウを、ブログに書いてドンドン放出してしまうと、契約してもらってる支援先や勉強会メンバーに対して、本当に申し訳ない。。。
だから、世の中のコンサルタントは、
ホントにすごいネタとか、問題の核心は、ケチをして(?)隠しておくわけです。
ひどい人なら「これ以上は、有料です。お金をください」とか・・・ネ。
アンタらは、ビジネスホテルの有料チャンネルかよ!
でも、情報を生業としているコンサルタントの本音は、そんな感じです。
「NAKANISHIは、違うぜ!全部、公開だー!」と言えば、
男前なんですが、、、器の小ささには、定評があるワタシ。
「ワタクシも、右に同じ・・・・」で、オネガイシマス!