top > 2024年 > 8月


パリ・オリンピック考1)ニッポンは躍進したのか?

オリンピックが終わりました。楽しかったですねー!

今回、日本は、
金メダル数が、3位(20個)。
総メダル数でも、6位(45個)。と、大躍進の五輪でした。

元・ハードル選手の為末大さんが、躍進の理由を、この3つにまとめていました。
とても納得できたので、まとめておきます。

1)英語力が高まっている、活動拠点を海外へ
 英語を話せる選手が増え、活動の舞台をレベルの高い国へ置くようになった。

2)YouTubeの力
 最先端の技術を、映像で見ることができるようになった。

3)科学的なトレーニング
 根性論でなく、科学的な根拠に基づく指導をするコーチが増えた。

これに加えて、私は以下の理由を追加しておきたい。
4)すそ野人口
5)施設力・道具力においての優位性がとれる競技が増えた。
 クライミング、フェンシング、バイクBMX、スケートボード。。
 シンプルな肉体力(飛んだり、走ったり)だけでは、鍛えることのできない種目は先進国に有利である。

6)メダル上位の常連・ロシアが不参加であること。
 日本の4大得意種目は、体操・柔道・水泳・レスリング。
 ロシアの得意種目は、陸上・フェンシング・レスリング・体操。
 ある意味、日本の最大のライバルでもあった国が、欠場している。
 ↑
こうゆうことを言うと、嫌がられる。水を差す。だから、誰も言わない。
だが、これも真実である。

「メダルは獲るけど、金メダルは少ない」という、
いつものオリンピックの日本のメダル傾向が、
今回、「金メダルが多く、メダル数はややプラス」となっていることにも、影響がありそうです。

現実は「躍進」したわけではない、外的要因に恵まれた部分もあり、
一進一退で、少しだけ。。
半歩だけ、前に出たところである。

私、水泳の得意種目は「素潜り」です。


進化する玉ねぎPOP

勉強になるPOP(2024・夏)

まず、最安値ゾーンのPR。
物価上昇を逆手にとったフレーズ。


ワンランク上のゾーンのPR。
糖度の数値化。その糖度を生み出す理由の説明。
特大を「肉厚」と表現。変形デザインPOP。ギフトボックス化する。



玉ねぎの素材だけでなく、加工品化して売る=粗利が高くなる。
手書きのPOP追加。お客様の使用時の実感フレーズで。
商品の使用時の写真をいれる。=商品現物の展示と連動した内容


明確な商品説明=玉ねぎ1個分のフレーズ。
商品比較表。利用方法の説明。

これは、かなり、勉強して作ったPOPでしょうね。
裏に専門家の存在を感じるぞ。。

学ばせてもらえます。

俺なら、こうするなーー。
あと20%くらい、売上を上げるには、どうするか?
ってことも、考えながら、見ています。


はみ出し効果POP

何、食べたシリーズ(2024年・夏)

このPOPは、素敵ですね!
何と言っても
商品そのものの写真を組み合わせた
「はみ出し」によるインパクト効果が抜群です。

それに、
・数字による説得(1万本売れている)=おそらくネットを含む数字
・味の価値ポイント(写真下の3項目)
・使用時のイメージ(ギフト・お土産・ハレの日に)
このような細部も、行き届いています。

今、
単に、デザイン内容や印刷内容だけでは、POPの効力が薄れてきています。
このような「人手」の加わったPOPなら、効果を維持できます。

POPは、
「もの言わぬ、販売員」と言われています。
商品の力を基軸として、売場・接客の力も、これによって、高まってゆきます。


チャーシュー300gって、
実際は、それほど大きくはないんですけどね、とてもお得に感じます。


お店、入ってすぐ。で決める売場づくり

何、食べたブログです・・・

クライアント先と、ご一緒させていただいたレストラン。

ハンバーグとステーキが、主力商品。

入口、入ってすぐの場所に、
高グレード肉の現物・冷蔵ケース。

そして、通行に迷惑なくらいにまで、せり出した場所に、焼き場。

入って、すぐのインパクト。
先制パンチ。
そこから始まるストーリー。
視覚・聴覚・嗅覚。5感のうち、3つに訴える。

「一宿一飯」の恩義に報いるためにも、業績アップ支援、頑張ります!





TOPへ戻る