2014年12月14日 23:42
「誰が勝つんだろう?」
「もし、負けそうなヤツから、選挙参謀を頼まれたら、、、どうやって勝たせるかな?」
そんなことを、考えながら、いつも選挙を楽しんでいます。
選挙は「支持集め」という側面で、
ある意味「マーケティング」に似ているのです。
「風」に乗るか、「原則通りのどぶ板選挙」に強いか、、、
少なくとも、どちらかに合致せねば、
当選できない、=支持を集めることができません。
「風」とは、経営で言えば「時流」。
「時流」にマッチした、商品を取り扱い、店舗を作り、サービスを提供すること。
「原則」とは、経営で言えば「地域一番化商法」。
政治の場合、「逆風」でも勝てる候補者は、
選挙の原則通り、エリアを限定して「どぶ板戦術」を実行している人なのです。
ちなみに・・・「どぶ板」とは、昔、家の側溝の上に張られていた板のこと。
「どぶ板」をまたぎ、1軒1軒を個別訪問していたことに由来する名称で、
地道な活動をことを総称して「どぶ板戦術」と呼びます。
選挙戦における「どぶ板戦術」とは・・・
・握手の回数を、増やす。「握手の回数しか、票は出ない」
・「立会い演説」を、増やす。(あえて、ビールケースに立って、コートも着ないで)
・オーバーなリアクション(涙や抱擁、お辞儀・・・恥ずかしくても、それが相手に効く)
・普段から、土日は地元に帰り、とにかく「歩け」
・普段から、買い物は、すべて地元で行う。
・普段から、葬儀(通夜)に、参列する(呼ばれなくても行けるから)。
その他にも・・・選挙戦で、気づくことは、、、
・強固な「支持基盤=会員組織」は、やはり武器になる。
・結局、落選者は「内部崩壊=分裂・お家騒動」のあった人。
負ける要因は、外部要因(風やライバル候補)でなく、内部要因にあり。
・地元に、自ら以上に、自らのことを考えて動く、
「営業力の強い」優秀な秘書(幹部)を残さなければ、勝てない。
クリーニング店の皆さんも、
春の繁忙期=「支持集めの本番期間」を迎えるまでの
「どぶ板戦術」を、見直してみませんか?
午後8時(開票時間)になると、各局の選挙番組をサッーーと、見てゆきます。
最近、面白いのは、テレビ東京の池上彰さんの番組です。
タブーに次々、切り込みますし、
遠慮なしのブラックなインタビューも、面白い!!
さらに、当選者テロップを、見てるだけで、ニヤニヤ・・・。
今、自宅で使っているこのバター・・・
自民党の大物代議士・町村信孝さんの親族の会社のものであることも、
テレビ東京の当選テロップで知りました。
まだテロップを見ていない方は、ここからどうぞ!
特集されています。
ちょっぴり毒が入っていて、楽しめますよ。
http://togetter.com/li/757634
どのテロップが好きですか?
2014年12月13日 6:19
当社が主宰する、
「クリーニング2100倶楽部」の12月度・例会が開催されました。
この経営塾には、
全国から、経営に前向きなクリーニング店が、集まっています。
ちなみに・・・「2100倶楽部」とは、
地域のお客様、スタッフに愛され、
1)2100年まで永続する会社、
2)1店舗平均年商・2100万円以上の会社、
3)営業利益+役員報酬が、21%以上の会社、を作ることを目標にした会です。
12月は、
毎年、会員企業様のこの1年間の成功事例を発表いただいています。
今年も、たくさんの事例が集まりました!
一部を、ご紹介します。
・「俺が嫌と思うことは、絶対するな!」魂の評価制度を作られたA社様。
・「プリペイドカード会員」導入で、大手競合店との戦いを勝ち抜くS社様
・地方都市からネット通販クリーニングで、かなりの実績を上げているM社様。
・ごぶさた客向けDMで、回収率40%以上を記録したT社様の幹部のある仕掛け。
・「褒められごと」「叱られごと」ノートの共有会議で、スタッフレベルアップ・K社様。
・3000万円級・店舗出店の鬼、今年も「ヒット店舗・連発」やりましたH社様。
・これは・・・ネーミングがいい!「●●仕上げ」D社様、商標とっておくべきです。
・みんながスマイル!お客様参加イベント盛りだくさんのN社様。
・社員総合力の底上げ、新規出店、採用11名・・・「事例大賞」受賞のD社様。
・基幹店舗に、おしゃれかつインパクトある改装を行い、躍進するW社様。
・防虫加工だけで、年間500万円の売上プラス、M社様
・布団、毛布、ジュータン等を、単価を落とさず、昨年よりも2倍以上集めるセール企画。
・泣き笑いの「会社案内DVD」を作成したN社様。
・既存店ベースで116%の伸び、超実務的なローコスト・リニューアル法のW社様。
・・・・等々。
皆さんから、
「儲かっている」との報告をいただくのが、私たちの何よりの喜びです!
本当に、この仕事してて、良かった~。という気持ちになります。
どんな瞬間よりも、嬉しいのです。
来年度も、しっかり「儲けて、稼いで」くださいませ。
よろしくお願いいたします!
2014年12月6日 21:37
久方ぶりにお邪魔させていただくご支援先や、
永年、継続していただいている勉強会メンバー様に、ありがちな「落とし穴」
それは、「自分のやっていることに、飽きてしまう」ということ。
たとえば、「のぼり」。
あるクライアント様では、早くから「のぼり戦術」で、成果を上げてこられました。
久しぶりに、現場を拝見してみると、
その「のぼり」に、「良くない」兆候が!
・・・カラフルになり、写真が使われ、文字が多く記載されています。
「のぼり」そのものを見れば、
以前よりも、キレイでカッコいいデザインなのです。
でも、店舗のまわりに、
建てると、何が書いているのか、まったく読めません。目立ちもしません。
そして、やはり、売上も伸び悩んでいました。
「のぼり」は、一瞬で内容を伝えなければならない販促媒体。
カラーも、内容も、集客に役立つシンプルな内容が、最も効果的なのです。
永年、お付き合いのある経営者様ですから、
そのことをズバリ、申し上げました。
そうすると・・・頭をポリポリかきながら、こうお答えされました。
「中西さん、やっぱり、そう思う??」
「薄々、そうだろうなーと、気づいていたんだ。
でも、前のデザインに、俺自身が飽きてきちゃってさ~。
もっといいのを作ってやろう!なんて、やってるうちに、こうなっちゃったんだよ」
皆さんのなかにも、ありませんか?
良いことをしていたのに、自分が飽きてしまって、やらなくなっていること。
いつの間にか、原則から外れた「スライスショット」になっていること。
スパっと、
修正しに行きますので、いつでも、声をかけてくださいね!
・・・
昼ご飯がてら、ほっこりできるカフェで、
打ち合わせさせていただけるシアワセ・・・(女子か!!)
でも、こんなのが好きだ。
2014年12月2日 6:34
今年は、行ってきました。矢沢永吉コンサート!
ちゃんと仕事、頑張りましたので・・・(笑)。
永ちゃんに「会わせる顏」が、ある年は、行く。
そうじゃない年は、行かない。
そんな、自分に課している、変なこだわりが、あるのです。
「シワが、かっこいいなー!!」
こんな60代・オヤジになるために・・・今を、頑張ろう!
そう思いました。
その他にも、諸々・・・
感じることが多いコンサートにとなりました。
ミュージシャンだけど、
とても「経営者的」な矢沢永吉さん、
参考になる矢沢語録(若い頃の)を・・・ひとつご紹介!
「お前も、やれば?」
これは・・
ウダウダと御託を並べたり、
「外野」から文句を言ったりしている人に対する言葉です。
そう。。。
誰かのことを、ブツクサ言ってるヒマがあったら、
俺が、オマエが、やる=行動して、実績をあげるしかないんだ!!