top > 2014年 > 7月


そもそも「ブス」とは何か?大阪の面白い商売から考えてみる。

クリーニング経営コンサルタント中西正人(大阪面白看板)
大阪には、こんなスナックがあります!
一体、誰が、どんな目的で、作ったものなのか・・・。
クリーニング経営コンサルタント中西正人(大阪面白看板お客様求む)
「お客様、求ム」だって!

と、物件調査をしている途中、
大阪の別のエリアで、同じネーミングの店を発見!!!
クリーニング経営コンサルタント中西正人(大阪ブスのみせ)
「ブス」の姉妹店なのか???
チェーン展開しているとは、考えにくいが、、、
もしかして、意外と流行るのかー??

 
気になったので「ブス」の語源について、調べてみました。
諸説あるそうですが、一番有力なものをご紹介。

ブスは「附子・ぶし、ぶす」が語源。
「附子」とは、トリカブトの根っこの一部。
漢方薬として、処方されるが、この処理方法を間違えると、
顔面の神経が麻痺して、無表情になってしまうそうです。

これが、ブスの語源であり、本来の意味。

つまり、麻痺したような無表情が、ブス。

なーるほど、
思い当たる節が、アルアルだ。

男も、女も、同じだな。

結論的には、
表情豊かに、
笑っている顔に「ブス」は、ない!!

相手の目を見て、反応する。
相手が何を言いたいのか、表情全体で受け止める。。。
これができれる人に、ブスはいない。

  
話しは戻って、「ブスの店」・・・。
とても、一人では行く勇気、ありません。
大阪にお立ち寄りの際、共に体験してみませんか?


クリーニング出せ、この野郎!!・・・利益はスタッフの成長の証

クリーニング経営コンサルタント中西正人(日本人だろ、干物野郎)
おーっと、強気なメッセージ・ポスター・・・。
商売人なら誰もが、お客さんに向かって、叫びたい気持ちはある!!

気分よく仕事したいだろ?
カッコよく見られたいだろ?
だったら、ワイシャツとスーツ、クリーニングに出せ!この野郎!!

なんてね。

 
さて今回も、
酔っ払い風・経営談義の続き・・・
「売上」に続いて、
今回は「利益」で、ナナメから経営を切ってみたい。

 
利益とは、スタッフの成長の証です。

同じスタッフが、
少しでも、無駄なく効率よく仕事をこなすことができれば、
会社に利益が残ります。
少しでも、良い物を販売できるようになれば、
同じ原価で、利益が残るようになります。

たとえば、、、
売上を上げるために、チラシ・DMを出せば、お金がかかる。
人を増やしても、お金がかかる。

しかし、「販売のためのフレーズ」を、今いるスタッフさんが、
きちんと言い切ることができれば、
売上はコスト・ゼロで、簡単に上がり、
それはそのまま「利益・増」となるのです。

コスト・ゼロの「言葉力」は、スタッフの成長の証と言えます。
幹部は、どんな新人スタッフでも、
簡単に発することのできる言葉を、
設定してあげて、現場に明快な指示をだすこと。

現場スタッフは、その指示通りのフレーズを、
きちんと100%全員のお客様に、声かけすること。

このような「会社としての地力の有無=人財のパワー」によって、
会社に残る現金が、大きく変わってきます。


良い人、良い商品、満足してくれているのに、売れない・・・その理由

仕事帰りに、男一人、
隠れ家で、酒を飲む・・・。
クリーニング経営コンサルタント中西正人(隠れ家・・・お酒は飲まないけどバー)
ワタシ、スーツの内ポケットには、いつもブランデーの小瓶を忍ばせ、
ことあるごとに、グビッと、飲み干しているのです。。。 🙄

・・・ウソです。お酒は、ほとんど飲みません。
特製の果物ジュースを、飲みましたー! 😛

酔っ払いみたいな経営談義に、お付き合いください。

売上とは、
1に、経営者の「戦略性」。
2が、お客様の「満足度」。

1が、経営者の「戦略性」である理由。
それは「お客様からの初回注文」を如何に得るか?
ということに関しては、
商品の「満足度」とは、無関係だからです。

いくら美味しいラーメン屋さんであっても、
まず「店に入ってみよう、食べてみよう」と思われなければ、
「美味しかった!」という「満足」は、得られません。

だから、
お客様との「ファースト・コンタクト=初めての接触」の場を作るのは、
経営者の戦略性にかかっていて、
商品の良し悪しとは、基本的には無関係なのです。

どんな場所に店舗を作るのか?
どんな商品を、どうやって提供するのか?
他社との差別化ポイントを、何に設定するのか?
どんな外観で、どんな販促手段を使うのか?
これが「戦略性」です。

「戦略」とは、会社が儲かる方向を決めること。

売上を作るための2番目が、
お客様の「支持率」や「満足度」。
これは、主に「リピートがあるか、ないか」にかかっています。

良い商品・良いサービスであれば、リピート注文が入ってきます。
リピートが多ければ多いほど、売上は安定します。
リピートのない商売は「経営をしている」とは言えません。

一時的に流行っても、すぐに潰れる会社や、お店。
それは、ここに原因があります。

「良い仕事・サービスをしている会社」や
「良い人が経営している会社」が、
必ずしも経営的に上手くいかないことがあり、
逆に「性格の悪い経営者」が
「最低レベルの仕事をしている」にもかかわらず、流行っている会社もある。。。
その理由は、こんなところにあります。

売上は、
「初回注文」を、如何に増やすか、
「リピート注文」を、如何に増やすか?
この2つに分けて考えると、良いと思います。

ういーーーぃ、ひっく。。 😳


梅雨明け間近!パーフェクト・でんでんむし

クリーニング経営コンサルタント中西正人(完璧なカタツムリ)
これほどまで、完璧なカタツムリを見たのは、
何年ぶりだろう??
小学生のとき以来かな?

ナメクジは、良く見た記憶があるんだけど。

カタツムリ君が、殻を脱いだら、
ナメクジ君になるもんだー、と思っていたら、
まったく別物だったんですね。

はじめて知りました。

そう言えば、
小さいころ、カタツムリを、見つけたとき、
よし!コイツをナメクジにしてやろう!!と思って、
ぐいーっと、殻をひんむこうとしたけど、できなかったことがあったな・・・。

痛かっただろうな。
すみません・・・。

と、反省するフリをしつつ。。。

エスカルゴだ・・・ 😎
こうゆうのを食べると、フランス人になれるのかもー。(笑)

ナメクジと別生物なら、
塩かけても、大丈夫なのかな??
是非とも、やってみたい・・・ 🙄 。

まったく、反省してませんねー。


原 貢 という奇跡

クリーニング経営コンサルタント中西正人(親子鷹)
甲子園つながりで、ひとつ逸話。
ジャイアンツの原辰徳監督の父・原貢(はら・みつぐ)氏が、
先日、お亡くなりになられました。

夏の甲子園・歴代優勝校を見ていると、
昭和40年、突然「三池工業」という耳慣れない高校の名前が出てきます。
この前にも、この後にも、これっきりの名前。

実は、ここが原監督の父・原貢氏(31歳)が、監督として率いた高校です。
炭鉱の町の無名県立高校を、一躍、全国優勝にまで導いたのです。

その後、当時は、
まだ無名であった東海大相模の監督として迎え入れられ、
甲子園出場に導き、再び全国制覇。

息子の原辰徳が、東海大相模に入学すると、
誰よりも厳しく、息子に接したことは、あまりにも有名です。

息子への1000本ノックは、熾烈を極め、
野球部全員を引き締めるため、
見せしめとして、息子をゲンコツで殴る、蹴るということもあったという。
その後、東海大学の監督、やがて総監督へ。

選手への名言も数多い。
「今、レギュラーであることは、重要ではない。
人によって、花が咲く時期は、まちまちだ。」
「ここぞ、というときに打てる選手が、良い選手。」
「結果のためには、プロセスが大事。だから、普段から一生懸命、練習しろ」
「野球も人生も、絶対に逃げちゃいかん」

そして、
「お前も辛かっただろうが、俺もきつかった」
これが、息子・原辰徳の高校最後の試合が終わって、かけた言葉。

原監督には、
監督としてのDNAと環境が、備わっている。センスがある。
大型補強ばかりに頼って、傾いていた巨人の体質を一新し、強くし、
日本代表監督としても、世界一に。

(阪神に来てくれてもいいんだけどなー)

さて、話は戻って、経営の話。
原貢ほどのレベルで、同じ仕事をしている我が子(後継者)に接している
経営者は、果たしているのだろうか?

一般社員以上に、甘やかしていることはないだろうか?

こんなこと言うと
「昭和だ」と言われるのだろうか?





TOPへ戻る